気ままなブログ

私の近況報告です。思うままに書き込んでいきます。良かったらコメントくださ~い

刀剣美術館に。

2014-03-08 | お出かけ
エヴァンゲリオン、シテネエナァ」


もしもし、いつの話ですか?



(注:今はココでしています。パリでも開催予定だとか)


若い子も最近多いんですよ。


ココは長船刀剣美術館。




長船に来たんだから寄って行く?



と言う事で何年かぶりに寄り道



鎌倉時代の刀や祐光、祐定のきれいな脇差等があります。


「あら偶然ですねぇ


2階で声をかけられたのは取引先のお兄さん。


私と官兵衛の話をよくする歴史大好きな方です。


(わたしに)「教えてもらったから来てみた」



そうで




社長さんの説明付きで一緒に3人で歩きました。


備前刀と言えば……



現存する国宝級・重要文化財の約割が備前刀なんだって。

後鳥羽上皇が招来した「御番鍛冶」12人のうち7名が備前の住人。

官兵衛の陣刀(国重文)は祐定。
秀吉の四国平定の際、安宅河内守を討ち取った時に使用したとされる名刀だとか。
北条氏直からお礼にもらったとされる
福岡一文字派の傑作 北条「伝家の宝刀」(国宝)
とともに福岡市博物館に所蔵されているそうです。



備前おさふね刀剣の里
備前長船刀剣博物館

最新の画像もっと見る

コメントを投稿