昨日、田舎から従姉(2歳年上)が出てきました。
待ち合わせの場所に行くと、大~きなポリ袋を抱えた彼女。
思わずプッ。
ミス●●と呼ばれていたころの面影は既になく、ドーンとしている姿は貫禄十分。
ごめんね~。折角たくさんの野菜を持ってきてくれたのに・・
なんて冷たい私。
私も人のこと言えないよね~。今の母(若い頃はスリムだった)の、でっぷりしたお腹をみる度、誓い将来こうなるのかな~と脅えているのです . . . 本文を読む
昨日は宅建協会の支部主催の研修会に出席してきました。
ここんとこ、改正が多くて、時々こうして勉強してないと、ついていかれないのです。
トホホ。
久しぶりに会った、業者のオバちゃんと懇親会(ほんとは行くつもりなかった)までいてしっかり勉強?そして食べて帰りました
ホテルでの中華のバイキング
以前ならなかなか手が出せず、あんまり食べた気がしなかったけど、大人になった?からか(単にずーずーしくなったと . . . 本文を読む
ほんっとに暖かくなりましたね~。
今朝、従姉に『伍代夏子コンサート』のお礼の電話をしたところです。
彼女、今週末から韓国に『チャングムの誓いの縁の地巡りツアー』に行くとか。
いいな~
フフ。やはり嵌っているな。おぬしも・・・。
私も3回ほど韓国(ソウルばっかり;10年以上前)には行ってます。
冬はめっちゃ寒かったけど(ほとんど観光地忘れたくらい)、カルビの美味しかったこと!!夏は平成4年に慰安旅 . . . 本文を読む
従姉が抽選に当たったコンサートのチケット。
行けないというので、遠慮なく貰って、母とお出かけしてきました。
RSKの公開録画だそうで、ま~すごいジジババ軍団
何度もシンフォニー行ってるけど今回は自分が若く思えたわん。
オバサンパワー炸裂!
ちゃべちゃべ。しゃべる喋る。男トイレにヘーキで入るは時間は守らないわ。
あ~。何年か後のわたし?ヤダヤダ。
ま、タダでなっちゃんが見えたからそれだけで良いか。 . . . 本文を読む
所用で大阪に行ったついでに『国立国際美術館』でしている、『プーシキン美術館展』に寄りました~。
初めて聞いた名前でしたが、ロシアにある美術館だそうです。
モネの睡蓮、ルノワール、ゴッホ、ピカソ・・
印象派の絵画がたくさん展示されていて、とても感動しました。
この美術館すごい!大阪はやはり街だな~。と今更ながらびっくりしたワタシ。
偶然行くことが出来てとてもラッキーな一日でした!!
詳しくは『旅 . . . 本文を読む
昨日いらした、うちの社員の父上。
ずっと以前からの知り合い。
一人息子の事が心配らしい。親として当たり前なんだけど、付き合う異性の事から同僚のことまでよくご存知で
今のこの時代にココまで把握できてるって仲が良い証拠とおもうのだが・・
子を持ったことのない私はちょっぴり羨ましい親子関係。
【由加ちゃん、バシバシ 教育して~よ】って言われても・・・
この心配かけてる彼、良い子なんだけどな。
ま、年齢 . . . 本文を読む
灯りをつけましょ ぼんぼりに~ ♪
今日は楽しいひな祭り♪
そう、今日は五節句の一つ、【上巳の節句】ですね。
平安時代から行われていた【ひいな遊び】や【曲水の宴】(なんとも優雅!)と、上巳の節句の【流し雛】が一緒になって出来たもので、江戸時代には雛人形が女の子の身代わりのお守りとして作られるようになって、女児の出産や無事成長を願う行事として定着したとか。
な~る。とっても深い意味があった . . . 本文を読む
Oさんの湯布院の土産【野の花クッキー】で~す。
いつもサンクスです~。花びらが入ってて珍しい~
食べるのもったいなかったわ~。
湯布院といえば、今、NHKの連続ドラマで【風のハルカ】の舞台になってるところだよね。去年私も行ったけど、とっても空気が綺麗で良いところですね。
また、ゆっくり温泉巡りに行ってみたいな。
蝶の茶碗は以前Mりんが神戸に住んでいた時、遊びに行って、サンチカ(懐かしい!)で買っ . . . 本文を読む
母が編んでくれてたセーター、やっと出来てきました~
当初より少しデザインが変わってますが・・・(11/30のプログ:参照)
うう。ボタンがないよ~
今回は結構面倒だったらしく時間がかかったようです。
お疲れさま~
暖かくなる前に急いで着なくっちゃ!
ちなみに伯母は同じデザインでピンク色のを編んでます。
あやかちゃん(ふた従妹:21歳)とお揃いで~す。
. . . 本文を読む