ゆかりの胸宇宙

ヤプログさんから 引越ししてきました 

どーしてぇ・・・・・

2008-06-01 11:25:56 | ブログ関係☆
昨日からずーとコメント欄で


認証文字が間違っています

何回 やってもダメなんです 
 
ブログのエントリーは普通に書けるんですが・・・・

朝も mayumiちゃんも同じ事 言ってたんですが

皆様からは コメント頂いているので・・・・・・

うちのパソコン  が原因 なの  でも アタラシイのに

おかしい ホント 頼んまっせ 

昨日から ずっと  で お返事してます 

どうしても 遅くなっちゃうので 

コメ頂いてる皆様 

ごめんなさーい 叫  




愛仏ラジオ レポのプレゼント

2008-06-01 10:45:16 | 244ENDLI-x 
相方ゆうちゃんからの 

昨日のラジオレポ に送ってくれました

大変やったでしょ  

皆様にも 届け~ 
昨日のラブッタ~

時間がなくて、途中までレポりました雰囲気だけでも
か…かっ…かなり雑です
ざっつおーらいと(造語)?



長かったような短かったツアー期間で、さまざまな地方に行かせて貰って、

地方にある文化とか価値観を勉強させて貰えた。


伝えられないトラブルやダークな空気もミュージシャン含めて頑張ってくれて、

皆さんの前に立つ時は笑顔で立とうとか、フルなパワーを出せるように

モチベーションを上げて行こうとか、ミュージシャンの方も盾になってくれた。


いろんな方のお力添えで、アリーナツアー・ライヴハウスがいろんな形で行えた。

来て下さった皆さんもいらっしゃたので実現した。


皆さんをお呼びするまでの段階で、大変な事があった。

また人を嫌いになってしまう瞬間が訪れるんじゃないか、

今の時点で虚しいという感じがあります。


なんで人は暴言を吐くんだろう、なんでこんな態度をとるんだろ。

でも僕には真実や愛があるんで、どうって事ない。


虚しいっていうのがめんどくさい。

辛いとか痛いとか明確に闘うものって出てくるけど、虚しいって手に取れない。

体当たりすることもできず、なんとも言えない時間を過ごす。


虚しさとかを感じた後だけど、先にリリックとか楽曲が生まれる要素も含んでいる。

さまざまな力をリリック・ミュージックに変えていけたらなと。


アート・絵も描いているので、さまざまな感情や痛みを形にしていければ生きた価値があるかな。

ライヴは、暑かったり寒かったりする中で行っていたので、体調管理とか大変だった。

のどが大変でハチミツのドリンク飲んだり、飴をなめたりするしかなくて、

寝る時間もあまりなかった。


食べ物も美味しい自分にとって明確なものを、さらに探しに行く入り口。

マイナスでもプラスな意味でもなく漠然とした感覚。



以前から奈良に住みたいなぁと言ったりしてるけど、

海外に住みたいなと思ったりもする。

それがいつかわからないけど。


いろいろな所を回ったけど、自分はブレなかった。

だから奈良に住もうが海外に住もうが、

どこにいても「この人は変わらないだろうな」と客観視していた。



29年間生きてきて、たいして変わってない。たまたまこの世界に入っただけだなと思う。

この世界に入って仕事はしてるけど、基本的に皆さんに見せてないだけ。


真面目な話をしている時とか、あんまりしゃべってないとか、

家でぼ~っとしてる姿はメディアには出ない。出たら嫌われる。


だから皆さんに届いてないだけで、ちよっと真面目な話をすると

「剛大丈夫かな?元気ないのかな?」となる。


でも僕としては変わってなくて、周りがそれをありにしたかしないか。

真面目な話をしたり、暗い顔をしてる所も世間に流れて、

それをショック受ける人もいたり、変わったなぁって人もいる。


昔苦しかったのが、人の意見を受け入れていて自分の意見を言わなかった。

意見を受け入れる事が愛だと思ってたので、順応して闘わずに自分と闘って頑張っていく。

人が喜んでくれる「剛くん、ありがとう」って10人中10人。

それに対して生き甲斐を感じてた。



ある日突然、自分の価値感、尊重、プライドどこにあるんだと。

自分らしさ、自分の意見をお仕事だからしていこうと思った。


オーディエンスの人がこういう風に言ってくれてたなというのがあって、

会社や先方と話す時「こういう意見もあったんで、僕的に変えて貰えたら嬉しいです」

と話すと、今まで意見(?)もしなかった子が意見すると大人は皆口を揃えて

「あいつは天狗にになったな」と言われた。

「天狗なったな。天狗なったな」って

言われた時期がずっとあった。

僕と話した事もないくせにと。言いたいんだったらいえばいい。


僕は普通なんだけど、周りが「剛はこう、剛はこう」と言う。


一番めんどくさいのが「これってどう思います?なんかいい案ないですか?」

と言われて「でしたら、こうしたら…。僕はこれぐらいであれば、協力できるし、


オーディエンスの人も楽しんで貰えると思います。メールやラジオで意見も送って

くれていたんで大丈夫だと思います」その方が、上の方に持っていった時


「剛がこう言っていたんですけど…」になっちゃう。

「また、そんな事言ってんの」になっちゃう。ずるいと思います。

まぁそんなのと闘わないといけない。

でも最近は、はっきり言う。じゃないと護れない。いろんな事とか…。


今回のツアーはいろんな事があったけど、全く怖くなかった。


チケットが取りにくかったと…。


これも相当闘ったんですけど、時すでに遅しでした。色々あったみたいで、

その辺はきちんとスタッフが来年ライヴがある際は「考えます」と言ってくれてます。


堂本剛として「WATARIZE」イベント。

随分前から告知したかった。

皆もイライラしているんじゃないかなと

僕もいつもすごいジレンマなんですけど、インフォメーションが急すぎるんで、

もうちょっとあるんじゃないかなと…。色々考えてくれた結果で、

不親切をはなからやりたい訳ではないんです。


イベントをしたいと言ったのは僕ではないですけど

「何か特別視したものを最後にやってほしい」という要望があったので、

「今からテーマを決めて内容も変えるだけ変えれますが、

チケットとかどんなお客さんを入れるかとか、そちらで頑張ってください」


男の子たち500人以上来てくれた。

前持ってインフォメーションしていたら1300埋まっていたかも…?

男の子だけで。それは次回の機会に…。


WATARIZEというタイトル

WATARの後にIZEを付けた。ISEでもいいけど、いわゆる化ける。

RIALISEって言葉…具体化する、現実化する。心の何かを具体化する事をRIALISE。

WATARIZEは造語。RIALISEしたものをWATARIZEしていく。


水化していくということ。水化させる。RIALISEして何日かすると違う箇所が出てくる。

そこをWATARIZEしていく。全部WATARIZEしていく。

いろんな意味合いにも取れる造語です。

地球は水の星。我々も水で出来てる。


温暖化や色々なものと闘ってる中で潤った心で人を愛したり、

自分の一度きりの人生を考えてみたり。水のように受け止めて泳がせたり、

水を差したり、水を与えたり、そういった感覚を愛へと繋いでいきたい。

やわらかい気持ちでみずみずしい気持ちで…。


水のように生きていく…これは大事かなと思いWATARIZEというタイトルをつけてイベントをやった。



またちょっと切なくなってしまった 

ラジオという場所で 話せる 想いを語れる場所があってよかった

カレのココロから発せられる偽りのない 言葉たち 

ゆうちゃん 愛のラジオレポ感謝です