
「市に何か書いてだしたのかい?」
と、母から聞かれました。
「今日の町内会の総会で、朗読されてたよ。お母さんびっくりしたよ(笑)」
恥ずかしいんですけどー
って言っておきました(笑)
私だってびっくりだよ!
私の投稿の内容が、良かったらしく、コピーされ、出回ったらしいです。
なんと。
先日、ちょっと夜寝る前、地元の市のお問い合わせ欄に、要望をちょろっと書いて出しました。
概要は、私の地元の少子高齢化について、対策のお願いという感じで。
市といえば、範囲も広いし、どこにお願いすべきか考えていたけど、やっぱり市役所かな、と思って市のホームページへ。
住んでもいないのに、迷惑なやつですね。
☆☆☆
もともと、高専の頃から、
地元の地域おこし&家庭菜園をしたいという将来像を描いていたのですが、
気づくと、ちと、それとは遠いところに。。
OMGです。
オーマイガーです。
震災とかかんけーなく、その前から思っているのですが、
ほんと、ぷち夢なんだけどな。
色々遠くなっちゃってます。
地域おこしってほど、大それたものでなく、
じいちゃんばあちゃんが寂しさを感じないで過ごせるような地域にしたいなぁと、
子育てもしやすいところだし、若い人も増やしたいなぁ
そう思って、過ごしていました。
ただ、どうやったらいいかもわからずね、
ドラマのあさが来たをみて、ちょっとだけ出来そうなことやってみようかな、、と、(単純です)。
ちょろっとだけ、市へ投稿してみたんです。
☆☆☆
スルーされるかな?と9割位は思っていたので、びっくり
大反響!と、までは言い過ぎですが、
どういう経緯でか
町内会で紹介され(あそこの家の娘だって近所にばれてる&ちょっと何書いたか忘れてるから、不安)、
さらには、地域の自治会の会長サマから電話&お手紙&資料が送られてきました。(トップの写真)
お返事を書かなきゃ、と思いつつ、今に至る感じです。
こんなに離れた今でさえ、地域の人の温かさを感じました。
これをきっかけに、離れているのででしゃばりすぎず、何か実績を残してみたいです。リアルシムシティできるかな。
地域活性化(私は単発のイベント開催でなく、定住する人を増やしたい)、どんな感じでやってけばいいか手探りですので、いい案や手びき、どしどし教えてください。
まずは、返信書きます。