火曜は
荷物を片付けて
泊まってたところの掃除をして
山中湖のカババスを乗りに行きました。

9時頃バス停に
到着したら、予約していなかったけど
9時15分の回に乗車出来ました。
一人、2300円。
クレジットカードで支払えました。
バスがそのまま湖の中へ・・・
天気がよく、富士山がきれいに観えました。
それから、富士スバルラインへ。
料金所まで渋滞してました。
通行料2100円で、現金のみでした。
お財布に千円札2枚になっちゃったよ・・・
5合目まで行きました。
お昼は、途中のローソンで
おにぎりを買って行ったので
ちょうどよいテーブル付きベンチがあり
4人で食べました。
寒くて、持って行ったモコパーを着ました。

富士山の焼き立てメロンパンがあり
2つ買って、分けて食べました。
1個300円。エアペイがあって、現金を使わずに済みました。
富士山がとてもきれいでした。

車で降りてく途中で
3分で展望台って書いたところがあって
行ってみようと寄ったら
3分じゃ全然到着しなくて
たくさん歩いて、大変でした。
それから、桔梗屋の直営店へ行き
信玄餅を買いました。
そこから、さわやかまで
上の子が運転しました。
沼津のさわやかへ。
他店より、待ち時間が少なく
行きました。
80分待ちで、ららぽーとへ行って
時間を潰しました。


7時頃、入店できました。
2回めだけど、げんこつハンバーグは
結構レアでした。
娘っこも同じのを食べました。
支払いは、auPayで払えました。
帰りは、上の子が海老名まで
運転してました。
お土産売り場を見てたら
鎌倉のクルミっ子があり
私は、知らなかったけど
主人は食べたことあると・・・
とても小さい箱に5個入っているようでしたが
1箱810円もして
ちょっと驚きましたが
買ってみました。
娘っこと上の子は
スタンプ帳を持って来てて
SAでスタンプ押してました。
富士山5合目とカババスのところでも押してました。
次男は、5月1,2日
学校がお休みじゃなかったので
一緒に行けませんでした。
去年は、お休みだったので
そのつもりで、5人で予約していたのだけど
4人に変更して行きました。
次男は、自分で起きて
弁当を作って持って行って
学校へ行っていたようでした。
娘っこは、1日は
学校の開校記念日で休みで
2日は、出かけると休ませちゃいました。
夜、11時頃
マンションへ帰って来ましたが
次男はもう寝てました。