喫茶ThiseDOLL'sの求人応募の娘は何故か可愛い?

2009年07月11日 | エル・カザリア・ワールド

きっと、応募要項に上半身と全身の写真の計2枚同封としているためでしょう。

容姿に自信があり。見られるのが好きで。ある程度は若くないと応募出来ないですからね。

選定基準は記載してませんが、皆は勝手にそう考えており、実際もその通りだったりします。(笑)

そのまま、ネットアイドルとして売り出しても良いのでは?と、思える程なので店舗の広報活動の一環として。女の子の許可を得てブロマイドを売ろうかな?とも考えています。

そうなると小売の許可書を申請しないといけませんね?!

 

店舗名 喫茶ThiseDOLL’s

職種  ウェイトレス
勤務地 〒598-0092泉南郡田尻町吉見602-1 シンセーロ吉見102号
※吉見ノ里駅 海側直ぐ
時給 800円+能力給
資格 16~2☆歳位まで
未経験者大歓迎
楽しく勤務できる方
勤務期間 長期の方歓迎

応募方法
メール:thise-doll@mail.goo.ne.jp
又は、 郵送

問い合わせ
店舗:050-1222-3077
携帯:080-5630-6402
thise-doll@newad.jp

必要事項
(1)お名前
(2)連絡先電話番号(※携帯OK)
(3)年齢
(4)身長
(5)L判の上半身と全身の写真(メールの時はワイド壁紙サイズ以上を添付。)
(6)履歴書
(メールの時は履歴書と同等の内容を記載。特殊文字、機種限定文字は使わないで下さい)

*:後ほど担当よりご連絡いたします。

 


イベントにロボットを呼べるのか?

2009年07月04日 | 独り言

----- Original Message -----
送信者: 荻山<ogiyama@kokoro-dreams.co.jp>
宛先: yuki37desuyo@mail.goo.ne.jp
日付:Friday, April, 03, 2009, 10:42 AM
件名: 動刻・ロボット・アニマトロニクスについてのお問い合わせ
>
>
>
> お問い合わせありがとうございました。
> また、大変お待たせいたしました事お詫びいたします。
>
> 只今、弊社のアクトロイドが海外からのお問い合わせも
> 多くなりまして大変込み合っており、なかなか皆様にすぐ
> お返事を差し上げられない状態でございます。
> ご理解の程、よろしくお願いいたします。
>
> さて、お問い合わせいただきましたアクトロイドの金額で
> ございますが基本料金は確かに5日間で40万円です。
> こちらは2体同時でも価格は同じ各40万円(計80万円)になります。
> その後は1日につき1体8万円。
> 新たに音声プログラム(録音作業費50万円)、
> 動作プログラム(30万円/1分間)が必要になります。
> 設置撤去作業に関しましては技術者派遣費¥50、000×2日、
> 出張経費¥25、000×2日及び交通費¥18、500(設置と撤去の2回で)
> 約34万円万円というところでしょうか。それに運搬費用(梱包費も含め)
> が往復で30万円になります。
>
> 正確な期間、イベント内容をお聞かせいただければ
> お見積を作成させていただきます。
>
> 現在9月であれば2体同時に
> 1ヶ月間お受けすることは可能です。
> 但し、ご予約期間は2週間で、その後は正式なご契約が必要に
> なります。
>
> 是非ともご検討くださいませ。
> よろしくお願いいたします。
>
> ㈱ココロ  荻山
> EIJI OGIYAMA
> ogiyama@kokoro-dreams.co.jp
>
> Sales Department
> KOKORO COMPANY, LTD.
>
>
> TEL  +81-3-3779-8506 
> FAX  +81-3-3779-8426
> Web  http://www.kokoro-dreams.co.jp/english/index.html
>

貴社はまだサイバーダインとの関係を考えていないのですか?
HALスーツを使えば入力は装着するだけ。
姿勢制御をリアルタイムでモニターできるので
動作プログラム(30万円/1分間)と言う
馬鹿げた状態から(1万円/1分間)位まで
コストダウン出来るのでは?と、思っています。
http://www.cyberdyne.jp/


スポンサーが「大和ハウス」なので、
まずはそちらから交渉するべきでしょうか?
http://www.daiwahouse.co.jp/robot/index.html

『動作プログラム(1万円/1分間)』も夢じゃない!

ライバル登場!(相手は国家プロジェクト!)
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2009/pr20090316/pr20090316.html

本田もレンタル開始!
(企業向け年間2000万円。短期間のレンタルも相談を受け付ける。)
『アシモ』も入力が簡単に成ったらしいね?
日々進化をしている現状をかんがみ
他社の技術を取り入れるのも一考かと思う。

検討してみてください。

 

ん~。言い過ぎでしたかね?


 


人権保護団体

2009年07月04日 | 独り言

就職差別撤廃と言って人権保護団体がティッシュを配っていたから、だったら不動産の貸し渋り何とかしてよ!

ベースが無ければ再就職が出来ないではないか?政府は規制を緩めて努力しています。でも、不動産屋が足を引っ張って再就職が出来ない。

就職不可能な年齢なら自身で事業者に成るしかない。でもやはり、不動産屋から貸し渋りにあう

あんたらしか言える立場と圧力を持った団体は無い!何故、野放しんだ?ティッシュを配るより不動産屋の集会に乗り込み圧力を掛ける方が先じゃ無いのか?

と、食って掛かった!やる気が無いなら圧力団体の存在意味が無いじゃないのか?自身は何もせず、説法だけ正当をうたい扇動し自身は安全圏で動かない

そんな卑怯な団体は許せない!エセ集団め!!意味ないし効果も薄い活動を何と無くしやがって目障りな団体だ!あぁ、朝からムカついたよ!!