私が学生時代に友達と行ってたお店の一つに邑って言う自家焙煎の珈琲店がありました。
昼はそこのカレーライス(レーズンが数個散りばめられててオシャレ)食べ、食後のコーヒー。私はミルクコーヒー、相方はアメリカン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/82/81dddac1a847baadea816f0027b4ace4.jpg?1606913707)
3時休憩には、私はミルクティーかジャスミンティー。相方はレモンティーかアメリカン。店員さん、いつも逆に運んで来てました。
時は過ぎ、都会?から帰ってた私は珈琲店まいけるというお店を見つけたんです。古っぽくて薄暗くて店内は焦茶色の調度品でとても落ち着けそうなお店でした。なのに半年後はカラオケ店に変わってた。
味が不味かった?決してそんなことありませんでした。
Michaelでもマイケルでもないお店の名前。
どちらかと言えば、美味しい方のお店でした。
何せ名前通り、まいける(まぁ、いける)
人に紹介したんだけど、その人が言った時にはカラオケ屋さんだっんですって。田舎ではコーヒー専門店って贅沢店なのかなぁ?
それに指宿は人口も少ないし。^_^