今日は誕生日ですーハッピーバースデートゥーミー( ´ ▽ ` )いたいたしいね
いいんだ、もう四十路過ぎてますからねー旦那には自分でアピールしましたよ(´Д` )
まあ、そんで
毎年恒例の誕生日ひとりお買い物たーいむ!
今年もテーブルウェア(・ω・)フェスティバルです楽しみー
昨年は雪の日に行ってしまったけども、今日も寒いねー
10時開場なので開いてから適当に東京ドーム行ってコインロッカーにコート放り込んでさあ行こうか

展示から行くと買い物する前に疲れちゃうし欲しいモノがなくなる(かもしれない)から、まず買い物からー
今日は布モノは買いません。昨年は頭のどこかがパカッと開いてアブナイかんじだった(´Д` )
本日の第一目当ては魚の皿。まだ100均の皿使ってるんだなこれが。サンマ皿じゃなくて、切り身サイズの皿。旦那が白身魚好きなので、そっちのほうが出番が多い。
階段降りて左から販売エリアなので、つらつらと見ていく。お店の場所とか昨年とだいたい一緒なんだね。
ちょいちょいお店見ながら、カトラリーのお店があったので寄ってお買い物。
客がたくさん来た時、100均のフォーク(またかい)を出してたんだけど、ちゃちすぎてすぐバレるし軽すぎて使いづらい。ので何本か。100円ではないよ、って程度のお安いものだけども。あとバターナイフとか適当に。
シリコンの鍋敷もかわいかった。鍋敷としてでなく、流しの横に敷いておく。旦那が壊れやすいグラスとか、いつも使った後にコン!って音させて置くので、割れヒビ防止のため。なんでそう考えなしなんだろうねえ。
これは食洗機で洗えるということで、ちょっと高いけどコスパはいいかも?試しに1枚買ってみた。まあ薄ーいシリコンシートでもロフトで買うと1000円だからね。100均のはだめですすぐ破れたりカビたりもう買いません(´Д` )
そして瀬戸織部へ!
ここ好き!大好きー!!緑の瀬戸物が美しいわー昨年も店内をぐるぐるまわりました。何かひとつでも買いたいなって思ってしまう。でもその一つが決められない。どの柄もかわいいけど、置いてかわいいのと、食べ物乗せていい感じなのって違うからねえ。
そしたらお目当ての、切り身皿に良さそうなお皿が!うっ少しお高い!でもこれいいなー緑一色の唐草模様に白身と大根おろしが映えそうだなー焼き魚出しとけばいいというのは簡単で大事なことですようん、これお買い上げ。でも旦那用に1枚だけね。私は白身より光り物や干物のほうが好きですからね(´Д` )旦那がいない時に使うからいいんだもん
ちなみにこれは今年の新作らしい。かっこいい。
でもサイズが微妙というか小さくて(上のでもパン皿くらい)候補には入りませんでした。

さてお次は第二目当てのサラダ大皿を探しに、波佐見焼コーナーへ。
なんでサラダだから波佐見焼に行くのかというと、食洗機で洗えるから。サラダってオイリーなもの乗せたりもするし。あと軽いんだ。
来客も実家家族親戚にしろ旦那の友達にしろ、皆さんアラフォー以降が多いので、いつもサラダ系は2種類出します。それでもなくなる。みんな野菜に飢えているのね( ´ ▽ ` )
ということで、浅い丸皿のかわいい大皿をゲット。大皿のわりに安かったこれはお得!
予算が余ったので、細長い花柄の皿を。これは自分用。誕生日ごはんとかクリスマスごはんとかのディナー系ツマミをのせる。旦那のは、前に買ったガラスの綺麗なお皿があるんだけど、私のはずっと100均だっ(略)
さてお買い物はこの辺にして、あとは適当に展示を見てまわろうか。
テーブルコーディネートコンテストエリア。

目の保養目の保養。

あとこれが良かった!

透明なボウルに紙風船敷いてるんですよーいいねこれ!
面白いアイデアだと思いました。
これは沖縄のコーナー。今回、ここがかわいいのたくさんあったなあ。


でもちょっとお高いのよね(´Д` )
そろそろ疲れたしお昼時なので、内野席?で休憩。
お腹空いてきたから、今年はワインの試飲はやめよう。買ったお皿割れたら目もあてられない(´Д` )
帰りは近くのラーメン屋寄って帰りました( ´ ▽ ` )醤油ラーメンうまうま!
そして今日の戦利品。

なかなか実用的でいいラインナップになったと思いますー
自分だけが使うの!っていうのは今回はないんですがまあいいか。
しかし正味3時間歩いたなーそういえば昨日も歩いたんだ、腰が痛いっす(´Д` )
いいんだ、もう四十路過ぎてますからねー旦那には自分でアピールしましたよ(´Д` )
まあ、そんで
毎年恒例の誕生日ひとりお買い物たーいむ!
今年もテーブルウェア(・ω・)フェスティバルです楽しみー
昨年は雪の日に行ってしまったけども、今日も寒いねー
10時開場なので開いてから適当に東京ドーム行ってコインロッカーにコート放り込んでさあ行こうか

展示から行くと買い物する前に疲れちゃうし欲しいモノがなくなる(かもしれない)から、まず買い物からー
今日は布モノは買いません。昨年は頭のどこかがパカッと開いてアブナイかんじだった(´Д` )
本日の第一目当ては魚の皿。まだ100均の皿使ってるんだなこれが。サンマ皿じゃなくて、切り身サイズの皿。旦那が白身魚好きなので、そっちのほうが出番が多い。
階段降りて左から販売エリアなので、つらつらと見ていく。お店の場所とか昨年とだいたい一緒なんだね。
ちょいちょいお店見ながら、カトラリーのお店があったので寄ってお買い物。
客がたくさん来た時、100均のフォーク(またかい)を出してたんだけど、ちゃちすぎてすぐバレるし軽すぎて使いづらい。ので何本か。100円ではないよ、って程度のお安いものだけども。あとバターナイフとか適当に。
シリコンの鍋敷もかわいかった。鍋敷としてでなく、流しの横に敷いておく。旦那が壊れやすいグラスとか、いつも使った後にコン!って音させて置くので、割れヒビ防止のため。なんでそう考えなしなんだろうねえ。
これは食洗機で洗えるということで、ちょっと高いけどコスパはいいかも?試しに1枚買ってみた。まあ薄ーいシリコンシートでもロフトで買うと1000円だからね。100均のはだめですすぐ破れたりカビたりもう買いません(´Д` )
そして瀬戸織部へ!
ここ好き!大好きー!!緑の瀬戸物が美しいわー昨年も店内をぐるぐるまわりました。何かひとつでも買いたいなって思ってしまう。でもその一つが決められない。どの柄もかわいいけど、置いてかわいいのと、食べ物乗せていい感じなのって違うからねえ。
そしたらお目当ての、切り身皿に良さそうなお皿が!うっ少しお高い!でもこれいいなー緑一色の唐草模様に白身と大根おろしが映えそうだなー焼き魚出しとけばいいというのは簡単で大事なことですようん、これお買い上げ。でも旦那用に1枚だけね。私は白身より光り物や干物のほうが好きですからね(´Д` )旦那がいない時に使うからいいんだもん
ちなみにこれは今年の新作らしい。かっこいい。
でもサイズが微妙というか小さくて(上のでもパン皿くらい)候補には入りませんでした。

さてお次は第二目当てのサラダ大皿を探しに、波佐見焼コーナーへ。
なんでサラダだから波佐見焼に行くのかというと、食洗機で洗えるから。サラダってオイリーなもの乗せたりもするし。あと軽いんだ。
来客も実家家族親戚にしろ旦那の友達にしろ、皆さんアラフォー以降が多いので、いつもサラダ系は2種類出します。それでもなくなる。みんな野菜に飢えているのね( ´ ▽ ` )
ということで、浅い丸皿のかわいい大皿をゲット。大皿のわりに安かったこれはお得!
予算が余ったので、細長い花柄の皿を。これは自分用。誕生日ごはんとかクリスマスごはんとかのディナー系ツマミをのせる。旦那のは、前に買ったガラスの綺麗なお皿があるんだけど、私のはずっと100均だっ(略)
さてお買い物はこの辺にして、あとは適当に展示を見てまわろうか。
テーブルコーディネートコンテストエリア。

目の保養目の保養。

あとこれが良かった!

透明なボウルに紙風船敷いてるんですよーいいねこれ!
面白いアイデアだと思いました。
これは沖縄のコーナー。今回、ここがかわいいのたくさんあったなあ。


でもちょっとお高いのよね(´Д` )
そろそろ疲れたしお昼時なので、内野席?で休憩。
お腹空いてきたから、今年はワインの試飲はやめよう。買ったお皿割れたら目もあてられない(´Д` )
帰りは近くのラーメン屋寄って帰りました( ´ ▽ ` )醤油ラーメンうまうま!
そして今日の戦利品。

なかなか実用的でいいラインナップになったと思いますー
自分だけが使うの!っていうのは今回はないんですがまあいいか。
しかし正味3時間歩いたなーそういえば昨日も歩いたんだ、腰が痛いっす(´Д` )
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます