暖簾に腕押し日記

毒吐き独り言ぶろぐ。ほのぼのと毒が交互にやってきますよ。
コロナでQOL優先に切り替えてまったり生活します。

野菜と肉と

2024年06月02日 | なんちゃって庭師

土曜はまたしても朝ちゃんと目が覚めてしまって
朝イチでJAショップへ

もう10時まで惰眠を貪ったりはできないのだろうか(´Д` )


キャベツ、レタス、玉ねぎ、ブロッコリー
白菜に茄子にヤングコーン
ニンニクラディッシュズッキーニ
結局いろいろ買ってしまいました

130円のマリーゴールド苗も( ̄▽ ̄)やす!


帰りに普段あんまり行かない
オシャレな園芸店に寄りました、そしたら

苗たっか!!!500円600円!!!
酷暑で一瞬でダメになるかもしれないので
そんなお高い苗は買いません(  ・᷄ὢ・᷅  )

でもついつい300円のハーブ苗を買ってしまった
オレガノかマジョラムか迷ったけどオレガノ
トマトをたくさん食べる夏には
使い途もあるやろー( ´~`)買っちゃった


しかしこのルーティン慣れてきたな
土曜朝に野菜買いにいくの、道もまだ空いてる時間だし、なかなか良いものだ(*´ω`*)


帰ってから
雨の後のベランダをチェック

プチトマトでかっ!(((( ;゚д゚)))
こんな大きくなって大丈夫?


どっちも5番花が出てきた感じ


万願寺は成り成りシーズン開始( • ̀ω•́  )

どっちも元気元気(*´∇`*)


オクラはそろそろ花が咲くかな?

これは終わった花...だったかな...?


タイ唐辛子はなかなか分岐しませんねぇ



野菜達の話のあとは肉の話( ̄▽ ̄)

夕方出かけて、近場焼肉へ行きました
ビールと(*´ω`*)🍺

肉盛り合わせ!🍖⸜( ´ ꒳ ` )⸝✨
にくー!( • ̀ω•́  )にくだー!!!

たっぷりの野菜サラダももりもり食べます!

キムチや辛いスープも食べながら
ペロッと食べきって
最後に味噌味のお肉を追加しました

うまー(*´ω`*)焼肉はGW以来だなぁ
ご馳走様でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリジャートン家2 頑固も程々に

2024年06月01日 | 日記

2年前の今頃に楽しんで見ていた
Netflixドラマ、ブリジャートン家
イギリス貴族の家族と社交と結婚ストーリーです

制作はアメリカなので
カラード貴族やカラード王族もいて
色々ヘンだし慣れも必要ですが

家族と愛のストーリーが素敵なのと
画面が華やかで色づかいが美しくて
とても楽しみに見ています

最近シーズン3の途中まで配信されたのですが
できるだけ一気に見たいので
全部配信されるまでは
前シーズンを見て待つのだ!( ´~`)ハヤクー


という訳で
シーズン1感想①

シーズン1感想②

前回は長女ちゃんの結婚ストーリーでした


今回はシーズン2
若くしておうちの当主になった長男くん
愛を信じず家を守るプレッシャーに苦しむ彼の結婚はいかに?


メインストーリーが長男くんでも
家族全員の人生もそれぞれ描かれます
そのあたりはネタバレせずに
内装や風景をご紹介


ママと8人兄妹のブリジャートン家

イメージカラーは水色です

こんな素敵なファブリックのおうち(*´ω`*)イイナー

ホールで舞踏会もできちゃう


次女ちゃんの社交界デビューの日
ここの兄妹は年齢順にアルファベット名がつけられています

上から長男アンソニー、次男ベネディクト
三男コリン(不在)、長女ダフネ、
三女フランチェスカ、四男グレゴリー、
四女ヒヤシンス

そして次女エロイーズ


この年にデビューする令嬢の中から
たったひとりのダイヤモンドが選ばれます

王宮は廊下ですら美しい


馬で散歩に出た長男くん
たまたまインド系美女と出逢います


ところが今年のダイヤモンドは右の子で
さっき会ったのはその子のお姉さん

愛を信じない長男くんは
ただ社交界で評価の高い女性と結婚しようと
妹ちゃんに言い寄りますが
そう上手くはいきません


キューガーデンで撮影したのかな?綺麗...

貴族の社交は
あっちでお呼ばれしたり
こっちで舞踏会を開いたり参加したり
(窮屈そうな世界だなぁ)


ブリジャートン家の領地のお屋敷


舞踏会の準備をするママと長女ダフネ

お花を選んだりして

美しい風景だなぁ


ブリジャートン家がブルーと白を基調にしている対比で、こちらのお家はピンクが基調


これはこれで可愛くて良いなぁ!
暮らすならブルーの方が落ち着くけどね

でも女子のお部屋としては完璧な可愛さ
この窓際の長椅子、良いな!


妹ちゃんはピンクがお好き

お姉ちゃんは紫やグリーンがお好き

長男くんは結局
運命的な出会いを捨て切ることができずに
条件ありきの結婚をやめてしまうのですが

そのあたりの紆余曲折は
メインストーリーなので割愛
ふたりとも頑固でプライド高すぎるのよねー

家族の過去の話も深掘りされて
とても素敵なお話です(*´ω`*)


そして愛と情熱のある結婚を叶えた長男くん
良かったね!

いつも良い仕事をする頼もしい長女ダフネ
強く優しく美しい(*´∇`*)素敵だ!


次は順番でいくと
外伝ストーリーの王妃様のおはなし

配信されたシーズン3を見るか否か...
なやむぅ!(  ・᷄ὢ・᷅  )


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気な挿しこたち

2024年05月31日 | なんちゃって庭師

台風の月末日
傘が壊れないように気をつけなきゃ!
梅雨入りはまだみたいですね


マロウの花が一度にこんなに取れました
これから毎日!?( ´~`)たいへんだ

花は摘んだ方がたくさん咲くらしいのですけど
他の花みたいにしぼんだら摘むのでなく
咲くはしから摘まれるんじゃ
ちょっと可哀想な気もしてきたり(´Д` )


頑張ってる東側のお花達
スミレちゃんはいつまでいけるかな?

ローズマリー、剪定しなきゃー!


元気もりもりトレニアちゃんと
元気に育っている挿しプチトマト
毎日脇芽を摘んでいます

挿しサンパティオも生き残る気があるようだ


モミジゼラニウムは日陰側の葉っぱが青々と
やっぱり日陰が好きなのねぇ

挿しゼラニウムは新芽が伸びてきた...ような気がする!⸜( ´ ꒳ ` )⸝✨
でもバジルやローズマリーと違って
かなり難しいなぁと思っています
やっぱり適当に挿しておいても生き残るような強い子じゃないと難しい(´Д` )

こないだ行った川沿いの園芸店はゼラニウムが安くていろいろあるので、ダメになったらそこでまた買おう(  ・᷄ὢ・᷅  )備忘録


挿し木とか挿し芽とかめんどくさいので
挿し(略)にしちゃお


そして広い方からバジルとパセリを取ってきて
ごはんに使いましょう🌿

パセリは刻んでサラダへ投入
シンプルなフレンチドレッシングと合います

バジルはトマトソースに投入

昨晩は、サラダと明太じゃがバターと
すきみタラの...ソテー?でした
きのこクリームパスタソースに刻みきのこ追加
彩にズッキーニを挟んで
すきみタラのソテー

旦那はきのこクリームが好きですが
私はトマトソースで食べました
トマトソースは少しよけておいて旦那の味変に使用

こんなんで喜んでくれるのですから助かります
市販のパスタソース様々です( ̄▽ ̄)


でもそろそろ
ガツンと中華でも食べたいなー!(*´∇`*)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風のあとのベランダ

2024年05月30日 | なんちゃって庭師

今年も台風の季節がやってきましたね🌀
この時期の台風は
台風そのものよりも、前線の大雨の方が心配

とはいえ、強風突風は困りもの
ベランダも心配だし
出勤したら傘が壊れないように気をつけなきゃ

そんな強風突風のあとをチェック


アナベルが咲きだした!


紫陽花は冬まで花を咲かせていたから
お疲れモード( ´~`)ごめんね


紫コーナー(*´ω`*)

いまお気に入りの角度


デュランタも花芽が伸びてきた!



さて野菜たちはー

雨風よけネットしてたのでとても元気な
プリプリのプチトマト(*´∇`*)

色づくのはいつかな?
なんか累積温度が必要なんでしたっけ?
あと花が咲いてから40日とか50日とか?
まだ2週間くらいはかかるかな!

オクラも順調に育っています
花はいつごろ咲くかな?(*´ω`*)


JA万願寺は枝が伸びてモサモサになってきました
奥のコーナン万願寺は背は低いけど順調です

台風本体が近づくのはこれからですね
明日また雨風よけネットをかけようっと



月曜は旦那が有休を取ったので
合わせて私も取ったのですが
旦那の体調がイマイチで
結局家で映画を見て過ごしました

お昼は近くの蕎麦屋へいって

体調イマイチでもビールは飲むのね
でも選んだのは温とろろそばなので
ちゃんと胃腸を意識したらしい

私は天ぷら蕎麦と(*´∇`*)凹ビール!
お蕎麦屋さん久しぶり!✨おいしかったー

夜も出かける気力が出なかったようで
冷凍してあったふるさと納税の鰻で丼
翌日には元気が出たみたいなので
スタミナ切れだったのかな?

しっかり食べて、体力つけて夏を迎えないとね!( • ̀ω•́  )


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年まとめ やっと再開のベランダ

2024年05月29日 | 丁稚庭師の備忘録

2022年シーズンまとめ(4月〜翌3月)

マンションの大規模修繕が終わって
ベランダを使えるように整え
久しぶりに花や野菜を植えられた年

コロナはまだ終わりません(  ・᷄ὢ・᷅  )


4月は
スノコにペンキを塗って
ベランダ柵に取り付けたり

コロナワクチン3回目を打って
2回目みたいなしんどさはなかったり


5月は
みんなワクチン3回目打ったねってことで
義母の親戚がシェフをしてるイタリアンでランチ
レバーペーストと苦いチョコレートを使ったエクレア、スイーツではありません、驚いたー!めっちゃ酒に合いました

GWにひとりで上野スウェーデン美術館展のあと、旦那と日比谷のビールイベントへ(めちゃ混み芋洗い状態)

なので抜け出して新橋で立ち食い寿司へ

お酒を飲みながら貝盛り合わせ(*´ω`*)



6月は
初めてシュラスコを食べに行ってみたり
Netflixのブリジャートン家を楽しんだり

横浜ガーデンセンターに行きがてら
いろんな種類の紫陽花が植えられてて素敵❤️


それで触発されて
紫陽花とアナベルをネット購入したり


かわいいオクラの花を堪能したり💕


マグロのテールステーキなるものを食べたり


月末、早い夏休みを取って秋田へ
その時乗ってた車のラストラン旅


男鹿半島と八郎潟をまわって仙台へ
久しぶりに母の墓参りをして
祖母といとこ達の顔を見て

夜にお寿司屋さんで食べた鯖で旦那はアニーちゃんをもらいwww

帰りは私が運転🚙東北道をたっぷり運転するのはスキー以来ダナー


7月は
キングダムの映画を見に行ったり
ジュラシックワールド見に行ったり
安倍さんが撃たれて亡くなって驚いたり


8月は
テレビで世界陸上を楽しんだり
リニューアル後の西洋美術館へ行ったり


花火の前にミッフィーカフェへ行って
めっちゃ少ないグラスワインに驚いたり


横浜ランドマークに来たティラノ見にいったり


箱根湯本に泊まった帰りに
小田原で蕎麦を食べつつお酒を飲んだり


仙台育英が甲子園優勝したり‼️


中華街に四川料理を食べに行って
爽やかなよだれ鶏が美味しかったり


9月10月は
映画館通いの秋の始まり、ロードオブザリング3部作の4Kリマスターが2週おきに公開されてそれに通い、合間にダウントンアビーの映画にも行き、映画三昧

指輪物語を読み直したり

きのこ鍋のスープが秀逸だったなー


11月は
八王子でデミタスカップ展を見たり
八王子ラーメン美味しかったな!


12月は
ブラックビスケッツが再結成して
久しぶりにビビアンが見れたり‼️


1月は
久しぶりに義実家へ行ったり
義姉一家と会えたり
正月早々、旦那が義父と喧嘩したり

リバイバル星野道夫展へ行って
帰りにエビスバーに寄ったり


誕生日イチゴ祭り期間を楽しんだり
月末に旦那の祖母が亡くなって
慌てて駆けつけたら大雪で大変だったり


2月は
月末に名古屋旅行へ
いろいろ食い倒れたけど
最大の思い出はバーなのでした(*´ω`*)




3月は
ユーカリグニーの苗を買って
グリーンなベランダを楽しんでいました

あとはWBC!!!!!( • ̀ω•́  )✨

年数が経っても語り草になりそうな
素晴らしいひとつの時代を目の当たりにして
本当に楽しかったです(*´ω`*)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする