goo blog サービス終了のお知らせ 

暖簾に腕押し日記

引っ越しは梅雨頃に予定しています。あらあらなんと、ですよね〜( ´~`)

ペラルゴニウムその後

2024年02月20日 | なんちゃって庭師

1月末に寒くて葉が茶色くなって
縮んでしまったペラルゴニウム

たまらず室内に入れてもうすぐ1ヶ月

こんなに元気になってきました(*´∇`*)✨

茶色くなった葉は元には戻らないので
素手でそっと葉を落としたり千切ったりします
手が良い香りになります(*´ω`*)
そうやってこの子の世話するの結構好きなんだ...


こっちは室内に入れた時の弱ってる姿
持ち直してくれてよかったぁ

たくさん芽吹いているし
これはこぼれ種からなのか、根元の芽からなのか...?もう少し育ったら根元を見てみよう(*´ω`*)


これは昨年初夏の姿
今年はどうなるかなー(*´∇`*)🌸
この頃は葉も枝もバリバリでした
柔らかくなくて、今とはまるで違う(´Д` )


11月に挿し芽したものは
葉が茶色くなって育ちませんでした
やっぱり寒かったのかな

ペラルゴニウムを挿し芽してみよう - 暖簾に腕押し日記

少し前に比べたら茎が青い枝が増えてるペラルゴニウムどげんかせんと、と思ってる間に少し調べましたほんとはもう少し早くやるんだろうけどこないだまで室内は28度あったか...

goo blog

 

5月まで育てて、伸びた新芽を、
気温が温かくなったらまた挿し芽してみようっと



そうそう
旦那がまたタイ唐辛子の種を買いました
今週後半また寒いみたいだから
それが過ぎたら種を水に浸けようかな
室内の上の方に置いておけば
夜中でも17度くらいはあるだろう

発芽温度20度ならなんとかなる
25度だとまだまだ無理だけど
よく説明書読まないとな( • ̀ω•́  )

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 都会の真ん中で | トップ | シックなNEW財布 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿