暖簾に腕押し日記

毒吐き独り言ぶろぐ。ほのぼのと毒が交互にやってきますよ。
コロナでQOL優先に切り替えてまったり生活します。

ルーバル間取りの妄想を

2024年04月26日 | 妄想邸宅

久しぶりに楽しく間取りを見ようかな

今回はルーバルがある間取り特集
春ってたくさん物件情報が出てくるんですよね

私が見るのはもちろん物件の検討ではなくて
家具配置と暮らしの妄想をするだけですがw

ちなみに我が家は南・西向きが苦手な
大画面テレビゲーマー夫婦です


広くて使いやすそうな間取り!
ワイドスパンってやつですね


玄関の外にメーターボックス、
風呂が出っ張ってる!変わってるなぁー
そのMBに捨てるダンボール入れちゃおっと

靴箱の隣には姿見とコート掛け置くかな
洗面所前の収納にはインナーとパジャマを入れよう、廊下に収納が多くてなかなか便利そうだなぁ

寝室の奥に大きなクローゼット、良いな
ベッドの向きが悩ましい、扉から頭は離しておきたいし、奥への動線も確保したいし
寝室隣は旦那部屋にしよう、壁が一面あるからフィギュア棚ずらっと置けるだろうし、収納もあるし

私の部屋はリビングと繋げて、テレワーク&ゲーム&人が来た時に篭れる部屋

旦那は出勤が増えたので
このままリビングでテレワークで良いだろう

キッチンはカウンターは壁と繋げて広くして
壁際はカウンターにして、好きに使える!
これは夢が広がるなぁ(*´ω`*)💕



次は少し変わった間取り
風呂の外にある子部屋は何だろう?
キッチンの冷蔵庫隣のスペースは何だろう??
リビングの形が難しいけど
テラスと隣の部屋をうまく使えたら
夫婦のプライベート空間を分けられて
住めば都かもしれないな



次は収納がとても多くて新しい間取り
こここれは理想的なお部屋だ(*´ω`*)❤️
寝室のカウンターはたぶんアンテナ口があるので、ここにテレビ置いて、キャンプ用ゆったり折り畳みイスでも置こう

あちこち引き戸も使われていて機能的ですね
背の高い棚と低い棚を使い分けよう

旦那がリビングにいたがるので
着替えもリビング続き部屋が理想的
ここのファミリークローゼットは旦那の服
コートも会社カバンもここへ

壁面にはテレビと旦那の棚が両側に置けるな
キッチンとの動線途中に棚を置いて
リビング側は旦那のPC、キッチン側はパントリーとして使おう、ゴミ箱置いても目隠しになるな

キッチン壁に窓がある!⸜( ´ ꒳ ` )⸝鍋やザルを乾かす棚を置いて、昭和っぽい機能的な窓にしよう!

スロップシンクがなくても、キッチン流しが窓に近いから、ホース繋げて簡単にベランダ水やりできるな(*´∇`*)🎵

旦那くんこのマンション買って!(*´ω`*)
におくえんくらいしそう!(  ・᷄ὢ・᷅  )無理!!!


ちぇーっ(´Д` )


じゃあ次はひとり用マンション見るもーん
ワンルームとルーフバルコニー?

キッチンがやたら広いけど
これ冷蔵庫どこに置くんですかね?( ´~`)

ま、とりあえず壁際に置いてみました
収納が少ないので
ベッドは高さのあるものにして
下部収納しないとですね
あとは右下の半端スペースが西側なので
窓を潰してどうにか収納を置こう

ルーフバルコニーとの出入口がひとつなのは
防犯的に安心ですね
屋外ひとり空間も堪能できて
出かけなくなりそうwww



ラストもひとり部屋
よくわからない空間を上手く使えるかな?

玄関からの直線視界を潰して
クローゼットコーナーにしたり
ユニットバスなので
出たところをドライヤーコーナーにしたり
鏡台置くといいかも、鏡台ってイスがついてて、使い終わったら収納できるもんね
窓の外は室内と同じくらいの色の樹脂タイル敷いて、部屋の延長みたいに見えるようにして、テーブルとイス置こうっと


間取り妄想は楽しいな(*´ω`*)


ま、ルーフバルコニーはたいてい

北側に建物があって、日差しを遮らないよう斜線規制とかいう角度のために作られていて

使う使わないに関わらず、ついてる部屋は管理組合に月額使用料を払うところが多いので(うちは毎月1500円徴収されています)

使わない人には無駄な出費だし、飛来物やら掃除やら照り返しやらで余計な空間になってしまうでしょう


言うまでもないですが
陰キャ夫婦の我が家は楽しく使っていまして
(休みだからっていつも出かけたりはしない)

旦那は何本もあるライトセーバーを
振り回したり両手に持ったりして遊び
私はガーデニングで遊んでいます

柵にダメージを与えず
風で物を飛ばしたりせず
土も流さないよう気をつけて

(前の住人が置いていった金属パラソルが台風で折れたのには驚いた‼️畳んでホロかけて縛っていたので、倒れて床に落ちただけでした、良かったー飛ばなくてー)

(強風はたまに、ビニール袋や100均のサンダルや洗濯ばさみを運んできます)

あと、せっかくなら見た目を快適に
(足元はただのコンクリなので見苦しい)

真夏と真冬に負けず、楽しく利用できるか

屋根がなくて、足元のコンクリから熱も冷えも上がってくるので、快適に過ごせる季節は一瞬で終わります

つまり...今でしょ!?!!(  ・᷄ὢ・᷅  )

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いちにち雨のベランダ | トップ | リキダスを買ってみた »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿