はいはい。。。やっとできました。スクエアポーチ!
自称デジカメポーチとも言いますが
写真をいっぱい撮ったので作り方を紹介します。
まずは、自己流型紙です。

20センチのファスナー用の型紙です。
横20センチ、縦14センチ、マチ部分は上下に2.5センチづつ、ポケットサイズ11.5×7センチ
そして、材料準備です。

表布20×14(2枚の布つないだ状態で)+縫代縦横1センチずつ
裏布20×14(縫代1縦横1センチずつ)
接着キルト芯20×14センチ(縫代なし)
ポケット布14×11.5(縫代1センチ)半分に折って使います。
持ち手布4×30
タブ4×10
ファスナー20センチ(今日は飾りレースのファスナーを使っています)
ボタン2個
レース22センチ2本、13センチ1本、タグ(お好みに応じて)

表布に接着キルト芯をアイロンで貼り付けます。

表布にレースやタグをお好みに応じて付けます。

ポケットを作ります。
半分に折ってアイロンでクセ付けし、アイロンの折り目の所にレースを付けます。

中表にして両サイドと底の部分を縫います。
底の部分には返し口を少し開けておきます。
底の角を三角に切ります。(縫い糸を切らないように注意です)

表に返してアイロンで形を整えておきます。返し口は閉じません(邪道だけどね^^;)

裏布にポケットを付けます。
下から3.5センチ(縫い代込み)の中央に付けます。

表布と裏布を中表にあわせ、上の部分をダーっと縫います。
もう一枚も同様に。

表に返してアイロンで縫い目を抑えて整えます。

表から飾りファスナーを両側に縫い付けます。
ファスナーの金具から5ミリくらいの所を縫うと縫いやすいです。
ファスナーは開けておいた方が良いです。

裏はこんなかんじです。

表布同士を中表に合わせて底の部分を縫います。

裏布同士も同様に中表にして底の部分を縫います。


縫い代をアイロンで割っておきます。

ひっくり返して、表の上に裏をかぶせます。

ファスナーが真ん中に来るように折り曲げてまち針で固定。

持ち手布を切れ端が中に入るようにしてアイロンでクセ付けします。
片側の端の部分も切れ端を中に入れておきます。

短いタブの方も同様にクセを付けておきます。
こちらの両端は切りっぱなしで良いです。


持ち手の端をぐるりとミシンかけます。
タブも両端をミシンかけます。

持ち手は片側だけこんなふうに閉じておきますよ。。

閉じてある方にボタンホールを作ります。
うふ、ちょっと失敗してごてっとなりました。どんまいです。

先ほど折り曲げておいた本体の中心にボタンホールの付いてない方の端をはさみます。

反対側はタブを真ん中で折り曲げて中心にはさみます。

両サイドをダーっと縫います。
ファスナーは開けておきます。
ここまではキャラメルポーチの作り方と同じです。

両サイドの縫い代をバイアスでくるみます。
手縫いで ちまちまとつけた方が綺麗ですが面倒くさいのでミシンでガーっとやっちゃいました。
両端はどうせ後で切るので2センチほどは開けておいても大丈夫です。

縫い代を下に向けてこのように綺麗に折り曲げてまち針で固定します。
曲がらないように注意です。
私はよくここで失敗してへんな形になったりするんです~~

ファスナーから2.5センチの所を縦にダーッと4箇所縫います。
持ち手を一緒に縫わないように注意です。

4隅の三角部分を切り取ります。

マチの縫い代をバイアスでくるみます。

4箇所同様にくるみます。

表に返してタブにボタンを付けます。

反対側の持ち手の付け根にもボタンを付けます。これは飾りです。
はいはい。。。これで完成~~


完成画像です。

ふっくら可愛い自称デジカメポーチ(スクエアポーチ)の出来上がり~

中にもポケット付いてますよ~
表と裏を別々に作って最後にファスナー部分に裏をまつり付ける方法もあってそのほうが
仕上がりが綺麗です。
・・・・が、私の場合、まつり縫いが面倒でバイアス処理にしています。
スクエアポーチを作ろうと思ってる方、参考にしていただけたら幸いでございます。
最後まで見れましたか?
お付き合いありがとうございました。