ジーンズリメイクバッグを作って余った足の部分で
キャラメルポーチを作りました。
まずは材料をそろえます。

表布2枚(赤ジーンズ)サイズは余った大きさ勝負
裏布2枚(白地にピンクのハートドット)
表の飾り布2枚(水色にピンクの水玉)
飾りレース4本(手芸やさんでもらった可愛いレース)
ループ用レース2本
ファスナー(100円ショップで見つけた可愛いやつ)
接着芯2枚

表布に接着芯を貼り、ファスナー取り付ける側の縫代1cmの所を
アイロンで折り曲げておきます。
裏布も同じように折り曲げておきます。
飾り布は両サイド1cmくらいの所を
折り曲げておきます。

表布に飾り布とレースをつけます。
タグも付けておきます。
このタグ、ずーっと前に服を処分する時に
取っておいたタグです。

裏布の表側にファスナー表を置いて
ファスナーの端2mmくらいの所を縫います。

裏向けてファスナーを折り返して表に向けます・・・
ややこしい説明ですが・・・こんなふうに。。。↑

その上に表布を置いて裏布を縫った時の縫い目より
少し内側を縫っていきます。

反対側も同じように縫います。

表は表同士、裏は裏同士、中表にして底の部分を
縫います。
この時ファスナーは開けておいたほうがよいです。

裏布を表に返し、表布の上にかぶせます。

底をつないだ縫い目の所にループを仮縫いしておきます。

ファスナーが真ん中に来るようにたたみ、
両サイドを縫います。
ファスナーは開けておきます。

両サイドの縫代をバイアスでくるみます。

表にかえします。

角と角をファスナーの付け根の所に持ってきて
固定します。
紙ふうせんみたいな形になりますよーーー
両サイドできたら完成!

キャラメルポーチを作りました。
まずは材料をそろえます。

表布2枚(赤ジーンズ)サイズは余った大きさ勝負
裏布2枚(白地にピンクのハートドット)
表の飾り布2枚(水色にピンクの水玉)
飾りレース4本(手芸やさんでもらった可愛いレース)
ループ用レース2本
ファスナー(100円ショップで見つけた可愛いやつ)
接着芯2枚

表布に接着芯を貼り、ファスナー取り付ける側の縫代1cmの所を
アイロンで折り曲げておきます。
裏布も同じように折り曲げておきます。
飾り布は両サイド1cmくらいの所を
折り曲げておきます。

表布に飾り布とレースをつけます。
タグも付けておきます。
このタグ、ずーっと前に服を処分する時に
取っておいたタグです。

裏布の表側にファスナー表を置いて
ファスナーの端2mmくらいの所を縫います。

裏向けてファスナーを折り返して表に向けます・・・
ややこしい説明ですが・・・こんなふうに。。。↑

その上に表布を置いて裏布を縫った時の縫い目より
少し内側を縫っていきます。

反対側も同じように縫います。

表は表同士、裏は裏同士、中表にして底の部分を
縫います。
この時ファスナーは開けておいたほうがよいです。

裏布を表に返し、表布の上にかぶせます。

底をつないだ縫い目の所にループを仮縫いしておきます。

ファスナーが真ん中に来るようにたたみ、
両サイドを縫います。
ファスナーは開けておきます。

両サイドの縫代をバイアスでくるみます。

表にかえします。

角と角をファスナーの付け根の所に持ってきて
固定します。
紙ふうせんみたいな形になりますよーーー
両サイドできたら完成!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます