![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/00/47c2dc0e738a3ab5c6ebc4d576f2c3a6.jpg)
高洲ふれあい祭りの2日目。朝8時から準備を開始し、10時の花火の合図で、山車と子ども神輿が出発します。私は毎年、子ども神輿に付いています。小学校の高学年の子どもたちが担いでくれますが、団地内を1周するころには疲れてしまうようです。それでも最後まで頑張ってくれた子どもたちに感謝です。
いったん休憩し、午後3時半ごろから再び祭り(盆踊りや夜店など)の準備に入ります。祭り両日とも南からの風が吹き、気持ちよい風でした。5時から夜店の開始ですが、花火大会の翌日でしたので、大人や家族連れがさらに増えたように思います。私の担当は飲み物券のところで、生ビールをサーバーからコップに注ぐ担当です。酒屋さんから「もう任せても大丈夫だな」と言われるようになりました。
祭りに参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
祭り終了後には、ノボリを回収する作業やごみの回収などを行ない、反省点などを出し合い交流しながら終わりです。