「都道府県単位化」いわゆる「広域化」のために保険料の滞納整理が目指されていますが、都道府県単位にまとめられても黒字にはならず、想定されるのは大幅な保険料の引き上げです。すべての国民に医療を保障し、国民皆保険制度の再生をさせるためには、「社会保障としての国民健康保険制度」に立ち返ることです。やはりそこには国の責任が大きいのです。そのためには国庫支出金を増やすこと、一般会計から国保会計への繰り入れを行なうこと、減免制度の活用で支払い可能な保険料にすることが求められます。
保険料改定後のいくつかのケースについて、資料がありますのでご覧ください。今回は1人世帯と2人世帯の場合です。
◆1人世帯の場合(40~65歳まで)医療分・支援金分・介護分
所得100万円 112,610円 → 120,990円 +8,380円
所得200万円 213,420円 → 223,570円 +10,150円
(40歳未満又は65歳以上)医療分・支援分
所得100万円 89,270円 → 96,180円 +6,910円
所得200万円 170,460円 → 178,140円 +7,680円
◆2人世帯の場合(夫婦ともに40~65歳まで)
所得100万円 127,170円 → 137,760円 +10,590円
所得200万円 238,380円 → 252,370円 +13,990円
所得300万円 333,780円 → 348,670円 +14,890円
(夫婦ともに40歳未満又は65歳以上)
所得100万円 99,490円 → 108,320円 +8,830円
所得200万円 188,460円 → 199,500円 +11,040円
所得300万円 265,460円 → 276,500円 +11,040円
最新の画像もっと見る
最近の「千葉市政・議会」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事