

今日、午前9時15分から神谷市長に、「2025年度予算及び事業計画立案にあたっての重点要望」(予算要望書)と、「安心して住みつづけられる街づくりのために~2025年度予算への各行政区の要望」を提出しました。各区の要望については、これまで継続している課題・要望や、市民要望アンケートなどで寄せられた具体的な要望内容を反映させて作成しています。
それぞれの議員から市長に要望を伝え、短時間ではありますが懇談しました。私からは、この間取り組んでいる病院に関するアンケートで新病院に関して、市民から「新病院へのアクセスを充実してほしい」という声が多く寄せられていることを紹介し、「バス事業者とともに千葉市としても取り組んでいただきたい」と伝えました。
千葉市議会は、昨日から決算審査特別委員会の各分科会が始まって、議会日程ではちょうど折り返しとなっています。昨日の財政局の決算では臨時財政対策債のあり方、新庁舎整備、中央コミュニティセンター再整備、公契約条例、市税徴収事務について取り上げ、総務局の決算では会計年度任用職員の処遇改善、市職員の勤務時間とメンタルヘルス対策、公益通報制度、マイナンバーカード問題、あなたが使える制度お知らせサービス、包括外部監査について取り上げました。
常任委員会の配属が変わって初めての決算審査でした。財政と税務はなかなか難しいものでありますが、しっかりと審査できるようにしたいと思います。