佐々木ゆうきの日記〜平和とともに歩んで〜

UR都市再生機構本社と交渉

本日、午後2時から、衆議院第一議員会館にて、UR都市再生機構本社との交渉を行いました。内容は、賃貸住宅の家賃値上げと団地削減・再編計画の中止等を求める申し入れです。交渉の中身は以下のとおりです。

UR住宅居住者は、調査によれば世帯主が60歳をこえる世代が55%と高齢化がすすみ、世帯収入第1分位の世帯が68%、第2分位12%と低所得世帯が8割を占めています。さらに、「公団住宅に住み続けたい」が69%、「公営住宅に住み替えたい」10%と、圧倒的多くの世帯が公共住宅への継続居住を望んでいます。(中略)
住宅は福祉であり人権です。77万戸の賃貸住宅を有する都市再生機構は、こうした居住者の実態を踏まえ、安心して住み続けることができるよう配慮することは当然の責務です。そのためにも、下記の施策(抜粋)を実施するよう求めるものです。

1.来年4月の家賃改定の際に値上げは行わないこと。建替団地については、建替後の高家賃の見直し、家賃の引き下げを行うこと。
2.子育て世代への家賃の減額措置の検討。青年に対しても空き家などを活用し、低家賃で住宅を供給すること。
3.再生・再編計画の中止・撤回、一方的な退去をおしつけないこと。
4.耐震強度不足を理由とした一部団地住棟の除却計画は撤回し、情報を明らかにし、居住者の意向を尊重しながら補強工事など必要な対策をおこなうこと。
5.居住者や団地自治会の要望を尊重し、団地の整備や住宅の修繕・改修をすすめること。

私が、感じた点は、青年に対する空家の供給です。「公営住宅があるから、低所得者に対する住宅の供給は自治体の仕事」、これで本当に良いのでしょうか。各自治体で「住生活基本計画が策定され、その過程でもURは協議に参加し、住宅セーフティネットの構築としても、公団の賃貸住宅の役割が位置付けられています。低所得の青年層への住宅の供給は、今の経済・社会情勢の下では必要な対策です。

交渉から帰ってきて、夕方から、雨が降り始めてきましたが、稲毛海岸駅前と検見川浜駅前で、党市議団事務局長のあぐい武夫さん(衆院千葉1区)と、政策を訴えました。短時間でしたが、ご声援をいただきありがとうございました。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「国政」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事