稲毛海岸駅と検見川浜駅周辺の自転車道の整備に続き、磯辺8丁目の戸建てと花見川終末処理場の間の道路にも昨年、自転車道が整備されました。住宅側に緑道があり、処理場側にも歩道がありますが狭いので、自転車は車道を走らねばなりませんが、歩道を通った場合は、歩行者と行き交うのが難しい状況でした。 写真のように以前2車線あった車道を一つなくし、青く舗装された自転車道が整備されています。 先日帰った私の実家の浦安市でも、広い歩道には、自転車レーンが付いていますが、そこに周辺の店舗を利用する方の自転車などが、置かれていて通りづらい箇所がありました。また、狭い道路では、自転車は左側走行ですが、右側走行の方も見受けられました。 自転車道・レーンの整備と合わせて、走行マナーの周知もさらに進めなければなりません。