雪割草の郷

自然循環型農業のブログです。

糀仕込み

2013-02-14 18:39:29 | 

昨日から寒糀の仕込みが始まりましたので紹介します。

前日から水に浸けておいたうるち米を薪ストーブで蒸します。

途中で上下を入れ替えて大旨40分から50分蒸します。薪ストーブの火力がbetterです。

蒸し上がったら糀菌が死なないように、60℃以下に冷ましてから種糀をスキ込みます。

風邪を引かないように布団をかぶって糀室へ。温度管理が大事です。

30℃以下にならないように加温監視します。おやすみなさい。立派な糀になるんだよ。

1日目終了。

2日目。順調に発酵していました。ヘギに分けてさらに二次発酵に入ります。

二次発酵に入って4時間後。順調に発酵が進んでいます。

発酵しすぎないよう、6時間程度で加温は止め、自然発酵で朝を待ちます。

3日目でヘギから出して冷まし、速やかに冷凍保存します。

以上、糀仕込みでした。