めりっとめりめり

お気楽アラサー主婦の独り言
「めりっとめりめり」の「めり」は「スナメリ」の「めり」

アクアマリンのセイウチが死亡しました。

2011-08-22 | アクアマリンふくしまの生き物たち
先週、悲しいニュースが入ってきました。
セイウチのゴオ(オス)が死亡したのだそうです。

最初そのニュースを聞いた時は全然信じられませんでした。
私が最後にゴオを見たのは8/11。
その時はいつも通り元気そうに見えたのに。

8/16の午後に餌を食べなくなったので、展示をやめてホスピタルプールへ移動。
8/17の午前に死亡を確認。
原因は腸捻転だそうです。

本当に残念でなりません…。
ゴオ、どうか安らかに…。

アクアマリンのセイウチはミル(メス)の1頭になりました。

アクアマリンふくしま カワウソ

2011-08-06 | アクアマリンふくしまの生き物たち
私はいつも平日に1人でアクアマリンに行っていますが、この日は休日の夫を引き連れて行きました
これまで何回も誘ってはいたのですが、やっと行く気になったようです。
年パス作ればいいものをなぜか作らない夫…。
後になって作ればよかったと後悔しておりましたが

悲しい事に、夏休みの土曜だというのにアクアマリンはそれほど混んでいるわけではありませんでした。
ゆっくり回れるという意味ではいいのですが、ちょっと寂しい。

さて、実は夫も「カワウソ好き仲間」だったりするのですが、
これまでユーラシアカワウソにはあまり興味がなかったようです。
でもチロル&ドナウの可愛さにすっかりやられたようです

しかもこの日はなぜか2頭で超仲良く泳いだりしてたのです。
こんな姿、私もこれまでほとんど見たことない。



チューしてるよチュー

あまりの仲の良さに私の思考回路がついていかない…。
最近、仲良しになってきたな~とは思ってたけど、この数日で急激にさらに仲良くなった気がします。
2頭になにがあったんだ?
仲が良いのはイイ事だけど、ちょっと嫉妬…





こちらのブログもよろしくお願いします。
「アクアマリンふくしま、時々福島県内お出かけ」な写真ブログ。
東日本大震災で被災するも7/15に再開したアクアマリンふくしまを応援しています。
「すいすい写真館」

アクアマリンふくしま メモ

2011-07-19 | アクアマリンふくしまの生き物たち
震災のため、アクアマリンふくしまから葛西臨海水族館へ避難したウミガラス。
そのひなが無事孵化したそうです
これも嬉しいニュースですね

ウミガラスは秋以降にアクアマリンに帰ってくる予定だそうです。

「アクアマリンふくしまから来たウミガラス、ひな誕生」Tokyo Zoo Net



それから、伊豆・三津シーパラダイスに避難していたトドのハマちゃんですが。
兵庫の城崎マリンワールドに行くことになったそうです。
と言うかもうすでに出発してしまったのか…。

ハマちゃんに関してはもしかそたら違う水族館等に貰われていくのではと、
少しはそんな予想もしてましたが…。
兵庫か…遠いね。

ハマちゃん、城崎に行っても元気でね

「お引っ越し」伊豆・三津シーパラダイス 海獣チームブログ




こちらのブログもよろしくお願いします。
「アクアマリンふくしま、時々福島県内お出かけ」な写真ブログ。
東日本大震災で被災するも7/15に再開したアクアマリンふくしまを応援しています。
「すいすい写真館」

アクアマリンふくしま ついに再オープン!!

2011-07-15 | アクアマリンふくしまの生き物たち
3.11以来休館していたアクアマリンふくしま。
7/15についに再オープンしました

早速朝からお邪魔してきました。

きぼう君
震災時妊娠していたゴマフアザラシのくららは、震災後鴨川シーワールドに避難しました。
そして4/7に元気な男の子を無事出産。
この日その男の子の名前が発表されました。
名前は「きぼう」です。
アクアマリンと鴨川のスタッフが相談して名付けたそうです。
色々な「きぼう」が込められています。




今回の再開は「一部施設の再開」という話もあったので、
もしかしたら水もお魚も入っていない水槽もあるのかなと思っていました。
でも実際行ってみたら、震災前に比べたら魚の数は少なめではあるのですが、
全部の水槽に魚が入っていました。
びっくりしました。
ここまで復旧するまで、本当に大変だったと思います。
スタッフや関係者のご尽力のおかげですね。
少し泣きそうになってしまいました。

再オープン、本当におめでとうございます
これからもずっと応援していきます。



大きな写真を「すいすい写真館」のほうに掲載したので、よろしければご覧下さい
本日再開です!!
カワウソ



でも実際の所、どのくらいお客さんが来てくれるか…心配です…。
やっぱり「福島県」というだけで行きたくないと思われる方も少なくないと思うので。
アクアマリンのあるいわき市の放射線量は東京とあまり変わらない数値なんですけど。
でもそこは個人個人の判断なので「絶対来て!!」と強くは言えません、私は。
これから夏休みに入ります。
アクアマリン、混んでくれたらいいな~と思っています。
私もまた以前のように通いますよ。

続々と帰ってきますよ。

2011-07-05 | アクアマリンふくしまの生き物たち
アクアマリンふくしまから東京の動物園水族館に預けられている生き物たちがいよいよ帰ってきます

7/7には葛西臨海水族館からカブトガニやオウムガイなど。
井の頭自然文化園からオオサンショウウオ。

そして個人的に何より嬉しいのは、
7/11には上野動物園よりユーラシアカワウソのチロル&ドナウが帰ってくること

このまま「上野のカワウソ」になってしまうんじゃないかと勝手に心配してたけど、そんな訳ないか

「アクアマリンふくしまの生物たちが帰ります」Tokyo Zoo Net



写真ブログ始めました。
アクアマリンふくしまで撮影した写真のブログです。
被災し休館中のアクアマリンを陰ながら応援しています。
こちらもよろしくお願いします。
すいすい写真館



クララ&赤ちゃんがアクアマリンに帰ってきた!!

2011-06-26 | アクアマリンふくしまの生き物たち
震災のためアクアマリンふくしまから鴨川シーワールドへ避難していたゴマフアザラシのクララ。
その後鴨川シーで無事出産しました。
そのクララと赤ちゃんが今日アクアマリンに帰ってきたそうです。
おかえり~

午前6時すぎ鴨川シーを出発したと書いてあるので、もう今頃はアクアマリンに到着してるかな。

「震災で避難のゴマフアザラシが福島へ」日テレNEWS24




写真ブログ始めました。
アクアマリンふくしまで撮影した写真のブログです。
被災し休館中のアクアマリンを陰ながら応援しています。
こちらもよろしくお願いします。
すいすい写真館

アクアマリンふくしま メモ

2011-06-14 | アクアマリンふくしまの生き物たち
今、ふくしまスーパーJチャンネルにアクアマリンふくしまが出てました~

マリンピア日本海に避難していたメヒカリがアクアマリンに帰ってきたそうです
メヒカリは震災前と同じ水槽に入っていました。
マリンピアに避難している他の生き物は今月下旬に帰ってくるそうです。

チラっと他の水槽も映りましたが、
メヒカリの隣とその隣の水槽は水が入っていない状態でした。
大水槽もまだ空の状態。

でも少しずつですが魚たちが帰ってきてくれて嬉しいです




写真ブログ始めました。
アクアマリンふくしまで撮影した写真のブログです。
被災し休館中のアクアマリンを陰ながら応援しています。
こちらもよろしくお願いします。
すいすい写真館

チロル&ドナウに会いに上野動物園に行ってきました。

2011-06-03 | アクアマリンふくしまの生き物たち
震災のためアクアマリンふくしまから上野動物園に避難している
ユーラシアカワウソのチロル&ドナウに会いに行ってきました


左がチロル、右がドナウ。

また2匹に会うことができて嬉しいよ~
早くアクアマリンに帰れるといいね。
その日を首を長くして待ってるよ。
このまま「上野のカワウソ」にはならないでね

2匹の大きい写真をすいすい写真館のほうにアップしたので、よろしければご覧ください
チロル&ドナウに会いに上野動物園に行ってきました。その1。
チロル&ドナウに会いに上野動物園に行ってきました。その2。

やっぱり通いなれてるアクアマリンのほうが写真撮りやすいな~私的には。




「Tokyo Zoo Net」に2匹の上野での様子がアップされています。
福島から来たユーラシアカワウソ


アクアマリンふくしま メモ

2011-05-19 | アクアマリンふくしまの生き物たち
アクアマリンふくしまのユーラシアカワウソ2匹は、
震災後に上野動物園に避難しました。
その2匹を5/24より上野動物園で一般公開するそうです
私もチロルとドナウに会いたいよ~

上野動物園「福島からやってきたカワウソを5/24より公開」




写真ブログ始めました。
アクアマリンふくしまで撮影した写真のブログです。
被災し休館中のアクアマリンを陰ながら応援しています。
こちらもよろしくお願いします。
すいすい写真館


アクアマリンふくしま、再オープン!?

2011-05-13 | アクアマリンふくしまの生き物たち
嬉しいニュースが届きました
アクアマリンふくしま、7月の再オープンを目指しているそうです。
まだ一部施設のオープンらしいのですが、
それでもこうして再開のメドがたっただけで凄く嬉しいです。
本当に良かった。

MSN産経ニュース 「戻った生命の輝き アクアマリンふくしま、7月15日再開目指す いわき市」





写真ブログ始めました。
こちらもよろしくお願いします。
すいすい写真館