昨日は節分で
巻きずし丸かぶりの日
いつの頃からか 恵方巻と呼ばれるようになり 丸かぶりする事になってますが
昔は、日本中どこの地域も みんなしているものだと思ってました
コンビニが考えたのか、恵方巻とかいう名前が付いて、関西限定の行事だと知りました
関西もどこからどこまでは知りませんが、大阪はしてました
その巻きずしを うちでは二人生活で、二本しか要らないので
いつも買ってますが
昨日は、お腹の具合が悪くて、夕方やっと買いに行けました
そしたらスーパーは売り切れでした
もっと大きなスーパーなら、こんな時間でも山積みしてるのですけどね~
病院も行かないといけなかったので
病院帰りに またもしかして追加で作ってないかな~とスーパーに寄ったけど
ありませんでした
それから 別の店に行ってもありませんでした
仕方無いから、セブンイレブンに行って、半分の長さのを二つ買いました
重い荷物持って、あちこち 巻きずしを探して歩き回って疲れました💦
こんな行事、無理してしなくても・・って思います
こんな時は自転車乗ってると便利ですよね
自転車買おうかな・・
うちの旦那は、年中行事はしっかりとするので、無いと文句言われそうなので買いました
たった2本のために 家で作るのも面倒です
それに、私は 今でこそ食べられるようにはなりましたが
ずっと 巻きずしが嫌いでした
だから、作るのも苦手です
嫌いな食べ物は上手く作れません・・
どうせなら キンパ巻きだったら作っても良かったけどね(^^♪
旦那が嫌いなので無理でした
節分は 巻きずしを丸かぶりと、いわしと ヒイラギでしたが
今は巻きずしを買うだけにしています
旦那は いわしとか忘れているようなので助かります
豆まきは掃除が大変なのと、近所も誰もしていないので、恥ずかしいから止めてます(^^♪
豆を年の数だけ食べるのも止めました
もうこの年の数だけなんて食べたくないです
日記書いてたら、結局残ったのは 巻きずしだけですね
そしたら、毎年買わなくちゃいけないね(^^♪