こんにちは~
実は 6月に G(ゴキ)が、3匹出まして
G大嫌いな私は、出るたびに大騒ぎしてしまいますので
急いで、隙間に噴射するものと 餌になってて処理するものと、殺虫剤を買いました
殺虫剤は 10年以上前に買ったものしかない・・
隙間に噴射するものをしたとたんに 一匹 バタバタと出てきまして~((+_+))
バタバタしてました((+_+))
旦那ちゃんに処分して貰いました
出てきた時に いつも旦那が居て良かった
今まで 家では 3年に一匹 見るか見ないか位でした
なのに、いきなり3匹なんて!!
たぶん、食洗器が壊れて、水が漏れており、水を止めて使えなくしました
水の排水部分が 外とつながってるので、前から気になってましたが
今は溜まってる水も無くなったので、そこから侵入したものと思います ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
それから一度 死骸を見た位で、すっかり姿を見なくなりました ホッε-(´∀`; )
いろいろと調べたら、どこの隙間からでも入ってくるらしい
私みたいな ゴキ嫌いはもっと対策を取っていらっしゃるようです
来年からは、5月から エサになってるものを家に置きます
姿を見てからでは遅いそうです
忘れないようにしないと~
もう出てこなくなったけど、毎日自分が動くたびと、ちょっと音がしたら警戒してしまいます
怖いです(+_+)
油断できないです(`・ω・´)キリッ
気持ち悪い話をすみませんでした<(_ _)>
私のうちも2日前に、ゴキブリがいました。
カブトムシの雌と似ている?って思うのは、わたしだけ?そんなこんなで、コメントさせていただきました。
部屋中を煙でいぶす
「アースレッドW」マンション用を
年に1~2回使います
火も使わず、煙探知機が作動しません
押し入れなど開けて、2時間ほど家にいません
ゴキの卵が産まれる頃が良いらしいです
でもゴキは飛んできますからね、
植木の下とか、ベランダに物を置くと、隠れますよね^^;;
排水管など隙間が無いようにテープで貼るとか
ゴキが居なくても、時々、キッチンなどの隙間を狙ってシューしたりして、脅かしてます^^
カブトムシを見て、ゴキブリと似てると思ってしまい、怖いです💦
コメントありがとうございます。
ゴキは、旦那の帰りが遅いので、遅くにドアを開けて一緒に入ってくるのが多かったみたいです
だからよる遅くに ゴミ箱を置いてるベランダは開けないようにしています。
みなさんは、外のパテのはがれてる所の修理とか、エアコンの排水口までふさぐそうですね、排水管をぐるぐる巻きたいですが、2階なので、なかなか難しいです。
時々隙間にシューってした方がいいですね、でもゴキは飛ぶから怖いです((+_+))
部屋に撒くスプレーのCMしてますが、あれをすると、ゴキが飛んでまわって、家に居る人が大騒ぎしたとか書いてました。
効果があってもそれは恐ろしい事だと思いました。
小さなゴキらしきものが時々現れます
色が薄茶色なのでゴキかな??
兎に角変な虫が今年は多く出ます
カミさんが隣の奥さんに聞いたら、やっぱり
出て来るそうです。
天候がおかしいからでしょうか・・
大型のゴキは出てないのですね、いいな~
外からも入ってきますよね、道を歩いてるゴキをたまに見ます(+_+)
虫全般が苦手なので、困ったもんです。
エアコンのホースから侵入してくることもあるそうです。何しろすごい隙間でもすんなりと入るし、小さい頃ならほんのちょっとの隙間からでも入り込みますね。
素早いから~~
私も見るのも嫌だけど、娘達が家に居た頃にはゴキブリが出る度にゴキ退治に呼ばれてました。人間がいなくなってもゴキだけは生き残るだろうと言われてるから~しぶといですよ。遭遇しない事を祈ります。
これが一番効くとか聞いた。。
エアコンの口をふさぐ人も居るそうです、ちょっとした隙間をパテで防いでる人も居るそうです
みんな対策が凄いね~
私も子供達が居る頃は、虫嫌いを隠して、頑張ってました(`・ω・´)
ゴキを見たら、死ぬのを確認するまで眠れなくて、今は死骸を見たのが最後なので、たぶん大丈夫です(*^^)v
向かってくるのが許せないです。
チビだと思っていると、
すぐに大きくなっちゃうみたいだし、
もういないと良いですね。
ゴキだけは生き残るそうですよ(+_+)
あんなに小さいのに、私の方が凄く大きいのに、ゴキが怖いです(+_+)