特化:術忍
固有:真田流軍学
・簡単に言うと霧散+全体痺れ(30秒)
・永続連続行動不能耐性も貫通する威力。あ
・サイゾーと違いダメージは与えられないが、サイゾーと違い生命が減らないので、回復の質を落とす事が出来る
・金枠なので声奪などが安定して刺さるステータス
・ウェイト車無し4、ありで2、さらに操具練達入れて1。バー5秒。気合30%
固有:真田流軍学
・簡単に言うと霧散+全体痺れ(30秒)
・永続連続行動不能耐性も貫通する威力。あ
・サイゾーと違いダメージは与えられないが、サイゾーと違い生命が減らないので、回復の質を落とす事が出来る
・金枠なので声奪などが安定して刺さるステータス
・ウェイト車無し4、ありで2、さらに操具練達入れて1。バー5秒。気合30%
・夢幻城~冥泉、ログボの鈴でも出現の可能性がある。分母の関係で夢幻城が一番期待度が高い。これを手に入れるために夢幻城を登ってもいいと言える。
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
サイゾーと似たような作りになると思いますが、サイゾーよりも火力が少ない反面、サイゾーよりもステータスが高く、沈黙などの成功率は高くなります
真田流軍学→小玉→3t→真田流軍学→6t→術式暗示、朧または鎌鼬のループで、相手に風呪詛あれば物理耐性を下げる術を使用します。
今回は、それらを省略して余計なことをさせない、上階バージョン兼用としての公開になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/07/cc53eac95882b72f223916aa69010814.png)
1は準備にぶつける指示なので、相手次第で条件を設定しなおしてください
2は黄色ネームで味方の軽めの技能を前に出すために待機させる設定です
第六天魔王では若干変わるので注意してください。最速を目指す場合はOFFで
3は連続行動不能が1人でも切れたら実行します
4は気合消費が激しいので、ほかに玉が使える人が居ればOFFでも構いません
5は長丁場になりそうならONで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7a/6472b0995bddb35803735449ed620a9f.png)
6の時間は完全維持が良ければ1分減らしてください
8から上は守備的条件なので手動でON・OFF設定にする感じですが、8から下は攻撃技能なので、「動くな!」という人は8をONにするだけで気合回復に専念します
9以降の攻撃技能はお好みでOFFにしてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/71/d8d2eb917ca54cfc0918416af35baf80.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d6/7cfe02dd60824fb687efc9b842297c32.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c5/b35101b59a9d309b123f602faaf40eba.png)
24・25はわざと下に置いてます
24でウェイトが減る効果があります。
25は、車や禅の効果を消す緑▲に変化してしましますのでお好みでONにしてください。
※東西対人の、某薬師の昌幸が速い伝説の原因の一つです。なお、呼び出し順も影響しそうなので、そのキャラで先手を取りたい場合は呼び出しを先にしとくと良さそうです。
この呼び出し順って、どういう意味なのでしょうか。
先に呼び出しリストに入れると若干早いとかʕ•ᴥ•ʔ