よく聞かれるのが、
九州の野戦とか城とか1とか2とか分からないんだけど!
・・・・( ゚Д゚)
これ、説明がすごいめんどくさいんですね(`・ω・´)
なので図解!
位置関係はこれで大雑把に掴んでください
微妙に位置が違うって苦情は、もともと秘境の関東人なので受け付けません(*'ω'*)
(長崎と大分と宮崎にアンカー打たないと文字かけなかったんだお)
赤線が進行ルートと捉えて、赤線上の文字が野戦が起きる場所になります
島津から行ける野戦は沖田畷と耳川になりますね
ここでよく言われるのが野戦1と2の違い!
その関係性がコチラ
島津起点に考えると耳川へ、
反時計回りに進行すると野戦1(城1)
と覚えてください(*'ω'*)
この方向へは野戦なら初めてでも行けます。城攻めには有効5001必要ですお
2の条件はコチラ
島津起点に沖田畷へ
時計回り進行が野戦2(城2)です!
この方向には野戦2で有効2001、城で10001必要です(*'ω'*)
これで既存Pの言ってる謎の呪文が分かるようになるはず。。。(`・ω・´)