詠唱さんのひとりごと

Twitterで探しにくい家臣や英傑の行動設定などの話をまとめただけの信onブログ
(`・ω・´)

【家臣】鎧鍛冶の実装 2/29追記

2020-02-29 22:08:09 | 信on家臣行動設定
考え方や構成で大きく変わってくる部分だと思います(-_-)

家臣能との激情合わせだと、相当数のウェイト(青ネームで9秒)を置かないといけません・・・

P能覚醒済ウェイトマイナス所持、車ありならこの半分以下(車あり青ネームで1~3秒)で済むので、概ね敵の物理から先手を取って釣ることができます
武器で1、技能覚醒で2のウェイトの恩恵が家臣には無いのです

元々の激情のウェイトは8、緑▲と上の条件が揃ってPの激情ウェイトが開幕3になるのです(ノД`)・゜・。

夢幻城なら術が多いので激情合わせでも何とかなりますが、他で使ったときに物理が速い相手なら致命的です・・・

なのでボクはどうしても釣らないといけない相手に教唆扇動を入れて一所系で釣り、すぐ至りに入る行動か、
ハンゾーや真田パパのような英傑で開幕s出来るなら、
至りから入って激情→痺れてる間に陽動というスタイルを取ってます(`・ω・´)

防御さえ高ければ、生命は家臣でも4万超えるので守護で何とかなる部分があるからです。

痺れが使えるなら至り→陽動
教唆なら開幕3秒待機→陽動
で、準備と相手の付与術以外はほぼ先手を取られません(`・ω・´)

家臣の扱いは覚醒も武器も揃ってない初心者Pと同じと思えば、命令通り動いてなくても
ボクの指示が悪いのかな?って思えるように(’’

難しい動きが出来ないのが家臣デスモンネ

・1は傾奇で教唆扇動するときやP激昂合わせでon。2off
・2は痺れから激情のパターン、士セットで士がヤバイ物理を挑発系で釣ってくれるときにon、1off
でどうぞ(`・ω・´)

環境で多少技能の起動が遅い場合があるので、開幕至りや待機の設定を調整してクダサイ

なお、城下町4298-0568-5352の鎧行動パターンの更新もしてます(ノД`)・゜・。

※2/29追記
3の発動条件で概ね起動するのですが、夢幻城の低層階だと、痺れ技能を使うハンゾーなどが居ると上手く起動シマセン
ここを指示状態に変えると安定シマス
次のアプデでこの辺りが改善される調整が出てくるといいのデスガ( ノД`)シクシク…




最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yuri_alice_nol)
2020-02-27 19:29:31
なお、どうしても家臣激情合わせで使いたい場合は
1の待機を9~10に調整してクダサイ
返信する

コメントを投稿