
フェイスブックを開けば、
友達の子供ちゃんやベイビィズのかわいい写真達の間に
わたしの、この前のトレッキングのう○この写真があって、なんだかすごく頂けない気持ちになったから、
急きょこのブログを更新。
すこしでもうんこカバーができればと、願いをこめて。
というか誰よぉ?う○こばっかりに反応してるフレンズはっ
「う○こいいね!」ばっかりしちゃって、もうっ☆
ささ、仕事ですが。これは相変わらずで。
でも少しの間、テカポに身をおさめることになりそう。
びっくりするほど、仕事はおもしろくないんだけどね。
何年か前に誓ってた、キッチンハンドは二度としないぞ、と
そんな誓いも忘れたころに、不意打ちでやってきた、
まさかの、ほ・・ほほほほほ包丁をももも持つ仕事もあるみたいで。
むか~し、むかし、モノは試しにと思ってやってみたキッチンハンド(in 海外)
軽い気持ちでやってみた罰なのか、思い出は赤しかありません。
流血に、手袋にたまる血に、止まらない血、めくれた皮、はげる爪、しもんがなくなった手etc
思い出すだけで恐ろしい。
いっそがしい職場だったから、食材もいっぱいだし、ついでにいろんな部分も切ったり削ったりしてたのね。
(というか基本ヘタだし向いてなかったのね)
それがけっこうなトラウマでね。
それ以降、極力仕事では包丁(ナイフ)をもたないぞ!と心に決めて早7年ちょっと。
まさかのこのテカポで、玉ねぎ切り切りしたり、ゆで卵の殻むきむきしたり、と
スタッフの人数が少ないからキッチンのお手伝いもかね包丁を持つことになろうとは。
専門外じゃい(@_@;)
されど玉ねぎなんだけど、私にとっては恐怖の玉ねぎ。
切りながら泣かされてるけど、本物の涙もまじってるかも。
でも不幸中の幸いなのは、
プロがやってるキッチンじゃないから(笑)、包丁がちゃんと研がれてないんだ。すっごく助かった。
指・・切らずに済みそう
包丁を持つのはプロしかダメな所で働くの、これモットーよ。
でもね、毎日見れるテカポの湖の色には感動ばかり。
毎日違う色なんだよ。基本はミルキーブルーなんだけど、天気によって全然違うの。
今日はこの色。

野生のウサギを追いかけながらの出勤や

パイナップル並みのでかさの松ぼっくり拾ったり

起きたら部屋が美術館みたいになってたり

。。。と。
仕事以外は、ステキすぎなテカポ。
そう・・仕事以外はね
仕事もなぁ、そのうち楽しくなってくれればいいんだけど、
ハッピーな要素がまったくないのねぇ~。
湖の神様、飛んでこないかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます