去年からの内臓の不調の病名は
「機能性ディスペプシア」と診断されました
炭酸水みたいな名前だけどちゃんとした病名です
機能性ディスペプシアの定義
はこちら↓
症状の原因となる器質的、全身性、代謝性疾患がないのにもかかわらず、
慢性的に心窩部痛や胃もたれなどの心窩部を中心とする腹部症状を呈する疾患
引用「日本消化器病学会ガイドライン」より
なんだか漢字が多くて読むのがやっとだけど、
要するに、原因不明の胃もたれ・胸やけ・吐き気・げっぷ・etc
が長期間にわたって続く症状のことなんだって
比較的新しい病気だとか。
わたし、まさに、これ
わたし去年の9月末からディスペプシアってる
大量の薬を1か月以上飲み続けても治らなかったこの妙にやっかいなお病気、
改善策としては
睡眠不足や不規則な食生活、自律神経の乱れ、生活習慣の見直しが必要らしいだけど、
私の場合、考えられる病気の原因が大きく「ストレス」
そう、ストレス
みたいでね。
胃カメラ:異常なし
大腸カメラ:ポリープ以外異常なし
ないないづくしで正常で◎だったんだけど、
担当のお医者さんからこうアドバイスもらいました
"検査でも異常がみられないけど、何か変な病気じゃないのかな"って
不安になればなるほど、悪化しちゃうから、
だからストレスでなってる病気なんだぁて
ポジティブに考えてください
ストレスの原因となってるものが緩和されると、症状もいつの間にか治ってるでしょう
って(^_-)-☆
病は気からっていうけど、ほんとうにそうだったみたい
病名が分かっただけでもなんだか安心するよね。
***
今回検査した、大腸カメラ
大腸がんの元となるポリープが2つあって、それ内視鏡検査と一緒に切ってもらったんだけど、
(良性のポリープでした)
実は内視鏡受ける1か月前に健康診断受けてて
うんち検査、つまり
大腸がん検診の「便潜血検査」も受診してたんだ
そのときの結果はオールクリア
でも内視鏡でポリープありっと。
うんち検査が陰性でも内視鏡検査してみないとわからないもんなんだね
勉強になりました
同世代の皆さま、健康診断の結果は大丈夫だったからって油断したらいけんよ
死亡率が肺がんと並んで上位の大腸がん
定期健診はお忘れなく
わたしは今回のポリープありました、事件だったので、
来年の誕生日もおしりからカメラを入れることが余儀なくされました
腸をデトックスだと思って、こちらもポジティブにとらえるよ
(体重はまったく減るどころか、増えたけど なぜ?)
担当してくれた先生が今まで看てもらった
先生のトップ3にランクインするほどとぉっても優しいの。
北野小児科の先生、小川内科の先生、そして今回の天神なんとか内科の先生
一日何人もの患者さん診てくれてるはずなのに、なんであそこまで優しくできるのか
好き・・・★
最初に行ってみた唐人町の某内科の先生だなんて
「胃カメラうちやってないんで、適当に探して行ってみて」って
そんな診断だったよ、OMG!
ストレス抱えてなさそうな感じだけど、どろっどろでべっちょりなストレスまみれだったみたい
ストレスをゼロにすることはできないだろうけど、うまく付き合っていかないとね
原因不明の胃もたれや胸やけの症状ないですか?
そこまで食べてないのに 満腹感があったりしないですか?
胃酸があがってきたりしてないですか?
あなたももしかしたら、「機能性ディスペプシア」かもしれませんよ
日本人では10%の人がこの病気にかかってるって
一度、診察してもらうのをお薦めします
二日酔いの場合は大量の水としじみ汁飲んでね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます