のんびりいこうよ どこまでも

7月の猫たち

7月は本当に大変でした・・・

アオが心筋症と肺水腫になり 突然死してしまうかもとなって

本当に心身ともに疲労困憊になりました

でもなんとか通院と投薬と点滴や注射をアオが頑張ってくれて

今は回復しつつあります

ただ心筋症は完治しないため 一生投薬は頑張らないとです

あとは前のような元気な生活はできなくなりましたが 穏やかに過ごせるようにしたいです

 

有吉eeeeeを見てるとえいたも見ていました

 

7月上旬 アオが突然心筋症になってるとのこと 

その心筋症が原因で肺水腫にもなりました

また通院が続くアオですが アオは生きるために頑張ってます

少しずつですが回復しています 頑張ります

 

そんな中 アオべったりの私なので(いつふらふらして倒れるかわからないので)

えいたが不服な様子でやたら甘えてきます

疲れて床に寝転がってるとお腹に乗ってきたえいた

顔や髪をなめられるので なんとかさけます

でも甘えん坊えいたはずっとのってました(重たい)

 

アオが心配でリビングで寝ることにした私

お布団だー!という感じで飛び込んで遊ぶえいた

寝室は廊下を挟んでるので アオに何かあっても音が聞こえないので

リビングで寝ることにしました

リビングだとアオがどこにいてもだいたいなんとなくわかるので

アオの危険な状態がなくなるまでリビングで寝ることにしました

 

エアコンを常につけているリビングには あんまり猫がよってこなかったんですが

私がいつもリビングにいるようになったため 猫もいるようになりました

ふくちゃんは自分の寝床からめったに動かなかったのに リビングのソファで寝るように・・・

夜中はこんなことになってる時があります

 

日中は寝室のベッドでえいたとアオが寝たりしてます

そうするとえいたがアオをなめたりします

アオは嬉しそう

いつもだったらこのままプロレスになりますが 

えいたも何かアオに起きてるのがわかってるのか なめるだけで終わります

 

アオがしんどそうに横たわってます

アオをなんとなく見つめる2匹 

心配とかそういう感情はないけど見守ってくれてる感じします

 

7月下旬 アオの調子がもどってきて倒れることもふらふらになることもなくなってきたため

寝室で寝るようにしました

(リビングで寝てるとちょっと腰がしんどかった・・・)

さっそくふくちゃんが枕元で寝ます

日中はこのように寝てます

 

7月はアオが大病になり 本当につらい月でした

心筋症は完治はしないので とにかく進行を遅らせることしかないです

私もしんどいですが アオが一番つらくてしんどいので

一緒になんとか頑張っていこうと思います

大変だけど頑張っていこうね

 


人気ブログランキング
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村

コメント一覧

yuriyuri00
お返事です
>もにもにさん、にっしーさん、franny0330さん
コメントありがとうございます(^^)

アオは毎日のお薬を頑張って飲んでくれています
心臓のお薬は高いし しかも一生飲まないといけないため大変ですが 私も一緒に頑張りたいと思います
今は症状も落ち着いているので このまま保持していきたいです
franny0330
お疲れ様でした。
少しでも快方に向かっているようで何よりです。
ゆりさんもあんまりご無理なさらないように。
”えいたも何かアオに起きてるのがわかってる”って
凄いですね!
にっしー
こんにちは。

仕事の方のバタバタでご無沙汰してしまいまして・・・。

ふくちゃんもえいたくんもちゃんとわかっているんですね。どんな会話がされているのかも効いたみたいですが、ゆりさんならもう聞こえているのでしょう。

本当に暑くてたまらない時期になりました。ゆりさん、ご自身のお身体も大切になさってくださいね。
もにもに
怒涛の7月でしたね。お疲れ様でした。
アオ君のことも心配でしたが ゆりさんが倒れてしまわないかと
そっちが心配でした。
アオ君が少しでも回復できて 良かったです。
えいた君もふくちゃんも 感じているのでしょうね。
アオ君、お薬、頑張って飲んでね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「我が家の猫たち」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事