花猫びより

気になったこと・モノをゆるふわで

3回目カテアブ手術後13

2018-11-17 | 病気
10月中旬でしたが診察ありました。
いつも通り心電図を先に、毎年10月は年1回でレントゲン、血液検査も実施。心電図は綺麗な波形でした。レントゲンは昨年と比べても心臓の大きさは変わらず。血液検査では善玉コレステロールとクレアチニンが高値、あとは正常範囲。
善玉コレステロールは社会人となって健康診断を受け始めてから20数年いつも高値です?。いつぞやの特定医療検診(メタボ検診)の問診で「筋肉がなくて善玉コレステロールが高い人は身体が常に臨戦態勢」と聞いたんですよね?。どういう事なのか理解できずでして、ずーっともやもやしています。検査を受けるたびに思い出す。
クレアチニンが高値「脱水だね!」と。涼しくなり始め水分取る量が減ったとの判断。でもなぁ、母もクレアチニン高目で、前の主治医(施設入居前にお世話になってた、腎臓専門の内科を見てくれる先生でした)は母の腎臓が気になる様子でした。親子なので同じ傾向はあるよねぇ。気を付けねば。


健康関連のTV番組が多くて、気を付けることが有り過ぎですね。
母がアルツハイマー型認知症で施設にお世話になっている事を考えると「他人ごとではない」恐怖な訳で。母は活動的で頭も体もよくよく使い肥満もなく過ごせてたものの認知症になってしまった。よく甘い物(炭水化物という意味で)を食べていたなぁと気づいたのですよ。
色々な方向へ影響があるだろう。でも私にとっては行きつく先がアルツハイマー認知症と思える「血糖値スパイク」が非常に気になる。夢にまで「血糖値スパイク」が言葉として出てくる始末・・。
食料品の買い出しに行くと結局ほぼ素材しか買えません。お菓子類が難しいよね、クッキーも飴ちゃんも煎餅もお饅頭もアカンでしょ、パンもライ麦のとか、ご飯ももち麦など他雑穀を加えてます。
「リコード法」もできるだけやってます。朝ごはんまで12時間空ける、夕飯は就寝3時間前までに終えるというルール。12時間の間にアミロイドβを排出を即すとの事。母は不眠だったのでしっかり良い睡眠もとって退治したい。
これは便秘にも役立ちますよ。大蠕動を促します。
あと、ここ1ケ月程「キーーーーン」と高温の耳鳴りが。調べてみるとストレスが原因とか。思い当たるよ、夫。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3回目カテアブ手術後12 | トップ | 3回目カテアブ手術後14 »
最新の画像もっと見る

病気」カテゴリの最新記事