自粛のGWですね。
昨日の雨の止み間、買い物の前に近所のお寺へ黄菖蒲を見に寄りました。
歩いたことのない道を、お寺はこっちの方向だなぁ・・と進んだら、海にでてしまい!、地図を確認してやっとたどり着いた。
この辺り住宅街に入ると道がグチャグチャなのよ、まっすぐかと思えば曲がっていってたり、行き止まりだったりで方角が分からなくなります・・。
いい景色でしょう!、まだ蕾も沢山でこれからも楽しみ~と思ってるうちに土砂降りになり、ずぶ濡れになって買い物は中止しました( ;∀;)。
さて、診察がありました。
いつも通り先に心電図測定し、今回は夫も一緒に話を聞くことになっていました。
まず、タニタの血圧測定でみれた脈拍の状態記録(正常時もあり)と、スマートウオッチの脈拍記録約3か月分、その日のウオッチ画面を見せる(下はその記録をスマホに同期させ、iPhoneのヘルスケアで残したもの)と、
「え~、今、130って緊張してるの?」なぜか先生にはいつも笑われる。
その日の心電図も心房細動状態でした。
前のN先生時に受けたカテアブ3回分の記録を検討し、4回目を受けたほうが良いとの事で5月末に決まりました。
・心房細動が長いと戻りにくくなる。
・心臓のサイズが小さい
が理由です。
左心房の左側の肺静脈付近(3回目はその部分集中)と、今回はその周辺の壁(筋肉)からも電気が出てるかもしれないので、術中に確かめながら進めると。気になってた僧帽弁逸脱は深刻度は低く触らない。
ふーっ、アブレーションと腱索の同時治療は切開と聞いていたから、ドキドキ!してたのよ!。
腎臓の状態が悪いと受けられないから、帰りがけに血液検査を受けました。
入院前に造影CTを受けます。
この結果で、従来のカテーテルアブレーション(焼成)でいくか、クライオアブレーション(冷凍バルーン)と併用するか決めるそうです。冷凍の風船ね、3回時にN先生がコノ手法が使えるようになったと言ってたなぁ、2016年3月でした。
右鼠径部と右鎖骨下2か所からカテーテル挿入。鼻から温度計挿入。
入院前診察→入院手続き、5年も経つと進め方も変わるのねぇ。
今回は3泊4日です、早っ!びっくり!。しかし早く退院できるとお花の手入れができる、今の季節はお世話で忙しいから。
入院当日、大嫌いな経食道エコー(+o+) 麻酔効かせてもらわねば!!。
2日目、施術→ICU1日 筋肉痛と腰痛が思いやられる・・(+o+)
3日目、ICU→病室
4日目、退院。
ちなみに先生、看護師さん、技師さん、新型ウイルスワクチン接種済んでるそうです。
また、新型コロナ陽性の軽症の方が数人、入院しているだけだそう。
入院・手術には何の支障ない様子でしたが、今後は大丈夫なのかなぁ??。
** ** ** ** ** **
母の新型コロナワクチンの接種券、予診票が届きました。
母は施設にいますので、契約のクリニックの医師が担当するだろう。迷惑にならないように2回接種お願いしましたが、いろいろと心配です。
2回目は厚生省の報告以上に副反応が多い様子。でも、接種したほうが良いのは理解しています。
認知症なので暴れて(母暴れます(T^T)打てなかったとなると集団生活のなので迷惑かもと思う。また同じ階の9人に一斉接種の場合、複数人調子崩すと夜間は職員一人勤務なので対応できるのか、もある。調子悪い訴えを表現できない人(言葉忘れてて)もいるよ。
それにお世話してくださる職員さんがまだ接種していないらしいです。
家族・友人の面会は禁止です。となると、職員さんは十二分に気を付けて下さってはいますが、大阪は変異種爆発してるし流行る可能性もある。
先日、叔母が通っているデイケア先で陽性者が出たため2週間の休みとなった。
そこは特養もあり入居者か職員に出たのですが、こりゃ大変だわぁ。くれぐれも気を付けるように話しています。
接種券と予診票が叔母にも届いていますが、一人暮らし。2回目後に体調悪くなれば何もできないと思うと、2回目はやめさせたほうが良いかも、とも考えます。