呑気で楽観的な人間による育児日記

タイトル通りな人格の新米母親による育児。
娘の写真は載せない主義。
代わりにうちの猫載せるかも。

初めて載せる画像、そして、猫の紹介

2014-07-20 21:59:41 | 


娘を寝かし付け、ふと顔をあげるとお気に入りの箱に入り前足を出していた。
足の見えてる部分が足全体。
この子の種類はマンチカンです。
足は短かいが、日常の生活に困ることはなく、意外に足が速い。
他の子が屈んで潜るところを、屈まずに行けるという利点??がある。
ただ、この子はどんくさい。
ワンテンポ遅れる。
ご飯に執着なく、今まで催促されたことはない。
…おやつはあるけど。
体重は2.7キロ辺りで、現在2才半。
娘が7キロを越えていて、今ではその重さに慣れているので抱き上げると軽い。

まだ撮れてないけど、この子の遊び方は私は初めてだった。
猫じゃらしがお気に入りで、投げられた猫じゃらしを追いかけて持ってくる遊び方。
一番それが好きみたい。
たまにフェイントかけると引っ掛かり、走ってキョロキョロ。
私も遊ばせていただいてる。


これには猫じゃらしがないけど、猫じゃらしをくわえて持ってきてこんな風に転がって遊んで催促。
かわいい。
かわいいが、忙しいときに来ると踏みそうになり慌てる。
ので、忙しくならないよう気を付ける日常。
この子には癒されたり笑わしてもらったりしてるので、育児も少し和らいでできるのかもしれない。

引っ越し

2014-07-05 00:12:27 | 
一昨日は引っ越し日でした。
朝6時に起き、洗濯物をたたみ詰め込んで、猫のトイレを片付け本人にはキャリーケースに入ってもらい、娘を抱っこ紐に乗せ、主人の車を出してもらい引っ越し先に向かいました。
私は、ガスの立ち会いをするのでそのまま残り主人は戻りました。
娘を横にできるようにして、抱っこ紐から下ろすと猫を出す準備。
猫のトイレを用意し、お水をたっぷり入れ、キャリーケースから猫様を出すと…「え?なにここ?」顔。
フサフサの尻尾を下ろし、目はまんまる、耳はペタンコにしてノソノソ歩く。
そのまま散策させとこうと娘を抱きながら全室の窓を開け、猫はどうしてるかと思い見渡すと見当たらず。
浴槽やトイレを覗いても見えず網戸が空いてないか見てもちゃんと閉まっている。
ふと、玄関を見ると、シューズボックスと壁の間に今まで見たこのないくらい小さくうずくまり、私を見上げてた。
娘を横にして猫を抱き上げ、娘のそばでずっと撫でてたら落ち着いたらしく、尻尾はまだ下がってるけど散策開始。
一通り散策したら今度はお風呂場に引きこもり。
ガスの立ち会いや、引っ越し業者やエアコンの設置で人が出入りするし様子を見ながら放置。
出入り始まる前に慣れてきたのかふんふん歩き回り、出入りした人全員が猫を見ることになった。
しまいには、遊んでもらい満足。
あと一回は、家を買ったら引っ越しがある予定。
その時はどんな反応するのかしら。