日々是口実?

DTMやったり、その他いろいろ徒然なるままに...
(ブログ名変更しました)

「Nexus7(2012)」をAndroid 5.1.1 → 4.4.4へのダウングレード

2016年11月29日 | PC
ロジテック「LDR-PS8WU2BKW」「Nexus7(2012)」でやっぱり使いたいので...

Android 5.1.1 → 4.4.4へダウングレードする事にした。

「Nexus7(2012)」を全然使わないというか、

Android 5.1.1にアップグレードしたら、動きが悪くて

とても使い物にならなくなって放置していた。

以前に、途中で断念していたのだが...(メーカー保証から外れるって事なので)

もう、いいやって事で...再度挑戦だ!

自己責任だけどね...。

ここを参考にさせてもらった。

Nexus 7(2012)をAndroid 5.1.1からAndroid 4.4.4にダウングレード (9)

------------------------------------------------------------------------------------

1.JavaとAndroid SDKのインストール(PC)

Javaをインストール

Android-sdk_r24.3.3-windowsをダウンロードして、パスが分かりやすい場所に展開。

「SDK Manager.exe」を実行

「Android SDK Platform-tools」にチェックを入れてインストール。
 なんか、その時、「Google USB Driver」がインストールされるはずだったが
 うまく行かなかったので再度「Google USB Driver」のみをインストールし直す。

ファクトリイメージをどこに配置していてもplatform-tools内のコマンドを
動作させるために「Android SDK Platform-tools」のパスを
「Windowsの環境変数」に登録

コントロールパネル→システムを表示。その中の「システムの詳細設定」
詳細設定タブの「環境変数」、システム環境変数の中でPath、編集ボタン
既に記述されている変数値を消さないようにして、「;」を区切りにして
「Android SDK Platform-tools」のパスを追加

2.ファクトリーイメージを書き込む(PC)

Factory Images for Nexus Devicesのページから
Android 4.4.4のイメージ
「nakasi-ktu84p-factory-9482e892」をダウンロード展開

3.ブートローダーアンロック(Nexus7)

 「端末情報」→ 「ビルド番号」7回タップ → 「開発者になりました」
  → 「端末情報」の上に「開発者向けオプション」が表示
 「開発者向けオプション」で「USBデバッグ」にチェック
 「電源ボタン」と「ボリューム・ダウン・ボタン」を同時長押し「fastbootモード起動」

4.PCとNexus7をUSBケーブルで接続

5.ファクトリーイメージを書き込む(PC)

ファクトリイメージを解凍したフォルダ内にあるflash-all.batを実行

ここで、何回も「Waiting Any...」とか言って止まった。

「Google USB Driver」がインストールされてるはずだったが
 うまく行かなかったので再度「Google USB Driver」のみをインストールし直す。

接続出来て、ぺらぺらペラ...メーカー保証無くなりまっせ!「Yes」をタップ

で、ずらずらずら....と成功

------------------------------------------------------------------------------------

ああ、軽くなった。

ロジテック「LDR-PS8WU2BKW」アイオーの「SEG CLIP」

アプリが動くようになった。

Wi-Fiで、DVD観られるし、ワンセグも観られるよ。

 




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。