みみのお座敷 続編

芸術関連中心に新たに続編を作りました。
出没地=後楽園、高崎、西日暮里

集中力散漫レッスン

2019-09-22 00:14:47 | 日記
東宝タンゴVoL3、私は2回目。1週飛ばすと随分来てないような感覚。今週日曜、月曜、木曜も行ってるのにさ。
実は水曜夜からアレルギー性鼻炎か、鼻が痒くて喉がイガイガ、くしゃみも出るし金曜から鼻がズルズルし始め、目が痒いから、金曜の夜に葛根湯飲んで寝たら、深夜2時に変な気分で起きた。涼しくなったのに暑いから冷房入れたし、頭が変。痛くはないが。
朝よくなったからレッスンへ。鼻水くしゃみは止まったが、頭がモヤモヤ、なんかふらつくような?副作用でしょ。
ラテンなら違ったのかもしれないが、苦手なモダンでもあり、頭に入りづらくて、調子がよければ目を凝らして集中して聞くのだが、その元気がない。
いつも水分とっていたくて、サロン側の端っこばかりいました。
踊れば治るかなと思いましたが行ってモヤモヤしたから実はあまり踊りたくなくてね。
パートナーチェンジのときわざとあぶれて水分補給したり。
しかし。リボンで来てる女性インストラクターたちに捕まり、みな共通して言うのは

「足は完璧、姿勢に問題点。目は11時を見て」。

調子がよくても姿勢悪さは言われるから、私の欠点ですが、フワフワおかしくて、すぐに矯正できなかったし、真ん中で次のステップ解説をするメインインストラクターの話も上の空、ごめんなさい。

終了後、N先生「あなた、足や振りは本当に完璧よ。姿勢さえ治せば、かなり上手いよ」。

トイレにてT先生「プロムナードのときの顔の向きなんかに気を付ければ、あとは一切問題ないです。頑張ってください」。

そう、私はあと一つ(姿勢)さえできれば100%になれそうなのに。

振付ステップは記憶力でカバーできるから、姿勢だけ勉強目標。


でもその前に兎に角、体調管理。