10月、平日夜に何回か行きましたが、休日アフタヌーンは賑わうと知り、行ってみました。値段の問題などで早く行ったら客少なくて、踊ってくれたおじさんいたのですが、ちょっとヤバいにおい。2時に来た知人によると、常連の曲者で、女性が寄り付かないらしい。
2時からは東宝時代からの知人に踊ってもらい、顔見知りのおじさんにも。
半分は東宝の先生だね。
ミキシング、一般人とプロが混じってる。ワルツとタンゴだけだが上手くいけばプロと踊れるな。今回は一般人でしたが、
一人目「先生ですか?お上手ですね」って。ワルツ苦手だけど、嬉しいです♪
東宝じゃなくて、最初から新世紀の先生から「ジルバコンテストの日に来てましたよね?」って、たった一コマなのに覚えていてもらって、それは嬉しい。
中のホールは賑わって沢山踊れたから良いが、やはり鶯谷駅からの道のりは好きじゃない。
2時からは東宝時代からの知人に踊ってもらい、顔見知りのおじさんにも。
半分は東宝の先生だね。
ミキシング、一般人とプロが混じってる。ワルツとタンゴだけだが上手くいけばプロと踊れるな。今回は一般人でしたが、
一人目「先生ですか?お上手ですね」って。ワルツ苦手だけど、嬉しいです♪
東宝じゃなくて、最初から新世紀の先生から「ジルバコンテストの日に来てましたよね?」って、たった一コマなのに覚えていてもらって、それは嬉しい。
中のホールは賑わって沢山踊れたから良いが、やはり鶯谷駅からの道のりは好きじゃない。