みみのお座敷 続編

芸術関連中心に新たに続編を作りました。
出没地=後楽園、高崎、西日暮里

みみちゃんの観劇記録

2014-10-18 12:25:17 | 舞台観劇
64.コンタクト(07.2.10)<四季劇場秋>マチネ

<一幕>

ブランコに乗る女:クリスティンゼンダー

貴族:菊池正

召使い:満寧

<2幕>

妻:坂田加奈子

夫:明戸信吾

ウエイター長:脇坂真人

金井紗智子、田村圭、戸田真美、榊原央絵、

望月龍平、菊池正、大塚俊、小川善太郎、張春紅、満寧

<3幕>

マイケルワイリー:加藤敬二

黄色いドレスの女/ミネッティー:酒井はな

バーテンダー:明戸信吾

金井、ソンインミ、ゼンダー、田村、戸田、榊原、

望月、菊池、大塚、小川、朱涛、張、満

ブランコですが…エロ度が増してました^^;ゼンダーさんの笑い方がかなりそうなってるのか演技のせいか(?_?)。ブランコに乗らず貴族と戯れるシーンが前より長く感じました。映画『グラマーエンジェル』の女優達の叫び声に似てる^^;  最後に「上出来だ」って言うのかと思ったら「WELL PLAY!」に変わったんですね。

坂田さん、本当に「そのドレス似合うじゃねえか」(笑)。 あれ?テーブルって三つあるんですが、位置変わりましたあ??後ろの2カップル。右側(妊婦さん)のテーブルがちょっと斜め。夫はかなりパンが好きみたいですね。「お前こんな店がすきなのか」って言うけど、夫の方はどんな店が好みなんでしょう。 会話の部分も何となく思い出した部分と、え?そんなのあったっけという部分が。子供がTVの入ったプレゼントの箱を見たらワクワクするような話は確かに頷ける。大きい箱もらったらそりゃ嬉しいわ。5年前見たとき、この会話なんとなくあったなというのは思い出したけど、箱が嬉しいだろうなとまで感じなかったと思う。それと、妻が「あなたのお義母さんよりおいしいのを作れる人いないわ」の台詞。この夫の母=姑だったら苦労しそうですね^0^;;姑話、子牛の話は忘れてた。

♪ファランドールからは全員参加の踊りなので楽しかったです。それにしてもこの夫妻、年齢差いくつなんです? 張さんがパン運びでしたが「カネローニ!」「ナッサリーザ」(?)「パンです!」。これは訛っている人のほうが面白いですね。脇坂ウエイター長素敵過ぎます(^0^)!

ワイリーの部屋のシーンが長くて退屈しました(^。^;)。留守電も明戸さんが何役かの人間になって色々入れてるけど早くダンスのシーンを!って思った。  クラブのシーンではソンさん、朱さん、張さん辺りが目を引きました。ソンさんは、以前の金井さん枠。特番で新人さんたちが苦労したシーンを思い出しました。番組では、稽古中に加藤さんがかなり勢いよく飛び込んできて新人だった上原さんが受け止められず、涙ぐむシーンがありましたが、今日そのシーン、加藤さん飛び込む感じではなくて、ちょっと滑るくらいの感覚でした。 どこの何が好きかって、、、黄色いドレスの女が扉から入ってくるとき、ドア開けて待っている男達の姿。あれ凄いいい! でも酒井さん、あまり印象に残りませんでした。最近四季デビューされたこともあり、台詞の言い方に違和感あったというのもあるけど、クラブでは周りで固めるダンサーに目が行きました。朱涛さん、元脇坂枠なんですが、黒のタンクトップで中央で踊ったり…素敵でした。張さんは、元焦さん枠。以前あの役も(新人さんの相棒だったし)注目してたんで、今日は見たほうです。

カーテンコールでは、劇中で見られなかったペアを見れる楽しみがあります。加藤&ゼンダー、明戸&酒井、朱&坂田 ペアです。違う幕の男女ですから、劇ではからみがないけどこんな所で素敵な組み合わせ(≧▽≦)。  男性3人のポーズが変わってました。02年のときは大塚・脇坂・松浦さんが同じポーズで回転決めてくれましたが、朱・満・脇坂さんは3人3様、これもいいかなと思います。

休憩中トイレで後ろに並んでたおば様方の会話「前にもあんなのあったっけ?」「うん、あったよ」。みんな同じようなこと思ってるんですねp(^^)q

それより、応援したくなる役者さん増えて困るわ。誰とは書きませんけど、以前結構いろんな作品で見てる方の割にはそんなに覚えてなくて…あんな光ってるの見たの初めて(^^)

右上にスピーカーがあり、笑い声とか周りの会話らしきものが全て上から聞こえた(^^;)舞台から聞こえてくる感じはしなくて変な感じでした(@@;)

65.キャッツ(07.2.10)

グリザベラ

早水小夜子

ジェリーロラム=グリドルボーン 秋夢子
ジェニエニドッツ 鈴木由佳乃
ランペルティーザ 谷内愛 
ディミータ 団こと葉
ボンバルリーナ 松下沙樹
シラバブ 南 めぐみ
タントミール 河西伸子
ジェミマ 熊本亜記
ヴィクトリア 宮内麻衣
カッサンドラ 大口朋子
オールドデュトロノミー 種井静夫
アスパラガス=グロールタイガー/バストファージョーンズ 田島亨祐
マンカストラップ 趙 宇
ラム・タム・タガー 阿久津陽一郎
ミストフェリーズ 杜彦こう
マンゴジェリー 萩原隆匡
スキンブルシャンクス 岸佳宏
コリコパット 王 斌
ランパスキャット 三宅克典
カーバケッティ 劉 志
ギルバート はん虎

マキャヴィティ 片山崇志
タンブルブルータス 岩崎晋也



コンタクトから移動してきてソワレはキャッツでした。2階C席上手。グリドル出現とマキャビティ出現がかなり近かったです。

○由佳乃さん:いつも1番楽しみにしているんです。今日も可愛すぎでした。「はいはいはーい!」とか「うっは」と掛け声も増して、キュートなおばさんです。バストファナンバーでは一音一音言葉がはっきりしてて大好き(^0^)。また見たいです。

○谷内さん:ずっと見たいと思ってました。素早い感じはランペに合ってます。でも思ったよりこのナンバーでは印象弱かった^^;全員で踊る部分の方が目立ってて良かったです。

○萩原さん:長身でカッコイイ泥棒さんです。でもマンゴは武藤さんで図式化してるので、何かもうちょっと欲しい感じ。あまり悪いことやらなそう^^;

○河西さん:=工藤のぶ子さんだとは初めて知りましたよ。ちょっと見づらい位置でしたのであまりよく見れなかったんですが…

○阿久津さん:声ですぐわかるんだろうなと思ってたらそうでもなかったです。歌の途中で、あ、阿久津さんの声だなとわかってきたとこもあるけど、キャスト表なかったら「え、タガーは誰?」ってなりそう。連れ去りは2列目女性。「へーい!!」と客にアピールして二人で舞台中心に立ちました。阿久津さんクールなイメージあるんですが、テンションが福井・荒川さん以上に高かったです。

○杜さん:でかい!これまで松島ミストに見慣れてることもあるけど、阿久津さんと大して変わりない大きな猫でした。回転は速すぎて数えるの大変でした。

握手はヴィクトリア。私は二列目でしたが、一列目の方のとこ来たのを腕伸ばして握手してもらいました。ネーミング・ミストナンバー・握手時間は白い毛に肌色の体の雄猫。パンフの紹介の絵ではコリコかランパスみたいです。三宅さんには見えなかったから王コリコなのかなあ。

MIXIのY華さんにお会いしました(^^)遠征でマチソワ羨ましい!      
      


初めてのはしごでした。しかもバースデーとあって、いい記念になりました。2作品見たから携帯クリーナーを頂きました。素敵なプレゼントだわ。劇団四季ベアというのができたんですね。ん~怪人ベアが欲しいなあ。でも置く場所ないや。

←コンタクト前に「浜膳」のホットケーキ。甘いものやっぱ苦手。前と違ってシロップ付けだから余計に甘すぎ。でも年に一度だからいいや。

←キャッツ前に夕飯。クリスマスに入ったデニーズ。デニーズは昔食べたうどんがおいしかった(400円)ので、いつかまた食べたいと思ったのですが、今日は単品うどんがメニューに載ってなくて店の人に聞いたら「あ。…いいですよ」と言ってくれて、、、実際にはかき揚うどんが(@@;)揚げの分高いのかなあと嫌な予感してたけど…。まあいいか、お隣りの女性たちがキャッツのパンフもって(マチネの)語り合いしてて、それとなく話盗み聞きできたし(すみません^^;)。タイミングよければ声かけたんだけど、朝の劇場の当日券売り場で他の客にチケットのことを聞いてみたら「ちょっと…」と冷たく言われたトラウマでできませんでした。まあ知らない人に馴れ馴れしく話し掛けると敬遠されると夜に学びましたし。

誕生日が土曜に来るのは次は11年後です^^;そのときはコーラスラインとユタではしごしたい^^ 来年は日曜です。コーラスは無理そうだからユタ来ないかなあ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿