みみのお座敷 続編

芸術関連中心に新たに続編を作りました。
出没地=後楽園、高崎、西日暮里

タイミングはサンバから?

2020-06-20 00:47:16 | 日記
今週から平日レッスンスタートしたらしい。完全予約制、普段から人数は5人くらいだから予約はすぐにとれそうだったか、心配なのは場所。夜だし、ちょっと前の駅は電車にうわーと人が押し寄せる。レッスン場所の駅の近くもゴミゴミしてるからね。
てことで、スタートはまだできません。来月サンバだからそこからにしようかな

1分間スピーチvol.38

2020-06-19 00:17:27 | 日記
「半年ほど前のはなしですが、駅のホームで自販機でペットボトルを買おうと130円いれたら、ボタンを押してないのに缶コーヒーが出てきました(・・;)整列して並んでいた男性が自販機に寄りかかったら、ボタンが押されてしまった事故です。
これから飲み物を買う機会が多くなりますが、こうしたハプニングが起きないように、できるだけ人がいない場所で買うように注意しましょう」

ボタン事故のとこは、あーそういうことかの納得する人がいたし、28秒くらいでしたが、なかなか面白いネタだったらしい

同じでも違います

2020-06-18 00:23:47 | 音楽
2013年11月16日日記

ジーザスで好きなシーンの1つに、ピラトのとこにジーザスが連れていかれるシーンがあります。そこの鳴り始めの音楽大好きなんです!!
映画ばんもここが好きで、何度も巻き戻して観ましたね(*^3^)/~☆勿論四季も映画も全く同じ音楽なのですが、強弱とか雰囲気が微妙に違います。
昨年はわすれましたが、一昨日は結構ボリュームで始まった気がします。
映画では広い山並みを背にピアニシシモくらいの弱い音で始まる(^^)d。これが良いの!
だから映画のほうがここは好き♪だーれだ あの男はこの道をやってくるぞ って村さんが唄うのも素敵ですが映画のピラトが♪What do who are you? で唄うのがすごくいい♪

過去の日記を掘り出して載せてみましたが、最近観てないし、聴かないせいか、何度も見たって書いてもなかなか思い出せないでいます。
今の家にカセット(映画と四季はレンタルダビング)ないから、帰省したら確認しよう。

ここ数年ダンス付け=音楽もダンスばかりなせいか、ミュージカル疎くなってるな(^_^;)

アニーズ座談会

2020-06-17 00:08:59 | 日記
1週間くらい前にあげられたらしい、90年代アニーズ5人がトーク^_^)/▼☆▼\(^_^)。
河野さん、山下さん、前田さん、田畑さん、中野さん。
オーディションのエピソードや舞台ハプニング話など(^^)d。
アニーは観たこと無いが、河野さん、山下さんはドラマでいくつか見たことある。
中野さんは、大河ドラマで緒方直人信長の妹 お市(鷲尾いさ子の子供時代)をしたのは覚えてる。中野さん、ほわっとして落ち着いた話し方、今時あんな感じのよい、品のある30代いなそうだな\(^^)/

オーディションは、山下さんのたった一回の挑戦を除き、みなは三回くらい受けたという。
身長が伸びない工夫などもしていたとか。
ハプニングでは、河野さんの幕間に変な場所に出てしまい、ギリギリで戻り、間に合ったが、靴を履いてなくて暗闇でスタッフに渡された話(・・;)。
これには他のアニーズもびっくりしてましたが、確かに本番で舞台に帰ってこれない危機は怖いね。篠崎先生知ってるのか?言わない方が良いと思ったが、もう時効だという笑い話も。
こんなハプニング聞くと、私のスカート中が見えてしまうなんてハプニングのうちにならないね(^_^;)


最近、乗り鉄ではないから

2020-06-16 00:08:42 | まち歩き
一ヶ月ぶりに伯母の家へ片付け。先月知ったことですが、休日おでかけパスを使った方が300円安かったことを知りました。うっかり!
先週末はパスを使って行きました。

「雨ひどいし、1泊すれば?」

そのつもりで動いてたけど、あ、おでかけパスって当日限りだから、泊まったら帰りの運賃かかるし、パスは半分無駄になるんだと気付き、慌てて当日帰りになりました。
最近、こんなことでうっかりするのは、あまり出歩かない=動いても特定の場所ばかりだから、研究が足りなくて廃れてるんでしょうね。