借りてる部屋は1DKで、昔ながらの畳の部屋。ダイニングはフローリングだけどね

適当に作った感

ぐるぐる巻きつける。木工ボンドを薄くして紐に塗る。一晩しっかり乾かして風船の空気を抜くと

こんな感じで完成


完成‼️

取り敢えずこんなものかな〜〜
畳の部屋の電球は裸電球だったんだけど、暗いのでテルさんがニトリでLEDのライトを買ってきた。これも裸LED電球
なので傘を作ってみました^^
まずは試作品(⌒-⌒; )

適当に作った感
またも挑戦‼️
先ずは風船膨らませて

ぐるぐる巻きつける。木工ボンドを薄くして紐に塗る。一晩しっかり乾かして風船の空気を抜くと

こんな感じで完成
最初に作った時外で乾かしてたら風船が割れて失敗‼︎(笑)なので外で乾かすのはやめましょう^^
これを取り付けて


完成‼️
ネットを見てるとまだまだいろいろあって楽しい🤭
あ!あくまでもLED電球が前提です。
この成功に気を良くして、我が家の玄関の土間の電球の傘がなんとなく日焼けしたみたいなので作ってつけてみた

取り敢えずこんなものかな〜〜
百均の風船で我が家にあった紐で安上がりでした(笑)
終わり
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます