☆あいloveゆう☆

保護犬ゆいちゃん4歳の時に(2022.2.4)家族になりました
2021年ゆう(17歳)あい(13歳)お空へ

法然院と慈照寺(じしょうじ)銀閣

2024-12-19 22:24:04 | 社寺めぐり

法然院

茅葺きの山門を入ると両側に白砂壇(びゃくさだん)と呼ばれる盛り砂があります。

人が多いわけではないが境内は狭いので混んでいるように感じ

山門と紅葉の景観が美しい。こちらも写真撮影の方が結構おられました

御朱印は、4月11月の特別公開時のみで頂けませんでした

ここまで来たら行ってみよう。予定してなかったけど

もう少し足を延ばすことに・・・

銀閣寺 総門

正式名称を東山慈照寺といい、相国寺の塔頭寺院の一つ。

銀閣寺はこの大文字山の麓にあります。

大文字山と呼ばれる如意ヶ岳は、お盆の八月十六日の夜に点火される送り火で知られています。

 

向月台

白砂を段形に盛り上げた銀沙灘

観音殿・銀閣(国宝)

金閣寺は豪華で華やかなですが、銀閣寺は落ち着いた感じです。

展望所からの眺め

5時間歩きっぱなしでした

紅葉時期に行けて良かったです。次は春になったらかな???

 

ランキング参加中 ポチっとよろしくね

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村


哲学の道~大豊神社・安楽寺

2024-12-18 23:44:58 | 社寺めぐり

永観堂を後に歩いてると哲学の道にでました

ここを歩くのは2度目

初めて来たのは44年前の桜満開の時期でした。

会社の仲間と初めての京都観光がここでした。

こんな感じだったかな?記憶は薄れていくものですね

哲学の道沿いにある「大豊神社」がありました。

狛ねずみが鎮座する神社として有名で「狛ねずみの社」とも言われています

境内の末社には狛猿や狛鳶、狛巳(こまへび)までいるという珍しい神社です。

鳥居から直ぐに拝殿があり、その奥に本殿

ペットと一緒(ペット同伴参拝)OKです

哲学の道から一本山側へ入ると安楽寺(あんらくじ)

安楽寺は正式名称を「住蓮山安楽寺」といいます

春と秋の一般公開や特別公開・貸し切り以外は非公開寺院

特別公開が数日前に終わっており、この日は山門迄です。

階段の先の紅葉に囲まれた山門は絶景でした

カメラで撮影されてる方が沢山おられて解る気がします。

 

ランキング参加中 ポチっとよろしくね

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村


永観堂(禅林寺)

2024-12-16 00:08:13 | 社寺めぐり

南禅寺⇒永観堂へ移動、歩いて5分と近いんです

ここも紅葉がきれいで行きたかった場所

永観堂の正式名称は、禅林寺といい浄土宗西山禅林寺派の総本山

受付を済ませると頂いたレジ袋に靴を入れて、建物内を廻る様式となっていました。

混みあう紅葉シーズンは、順路に沿って建物内は一方通行

釈迦堂から眺めた 唐門(勅使門)と前庭

天皇の使いが出入りするときに使われた勅使門

釈迦堂との間に盛砂が作られています

勅使はこの盛砂を踏んで身を清めてから中に進むことになります。

永観堂(禅林寺)の本尊である「みかえり阿弥陀如来」が

安置されているのが、本堂である阿弥陀堂です。

阿弥陀堂の向拝の文様

やすらぎ観音

境内中心の大きな池が放生池

池を取り囲むように紅葉が植えられていて

水面に逆さ紅葉が映り込み

紅葉の時期にしか見れない絶景です

渡った先には弁天島があり弁天社があります

境内で最も高い場所「若王子山の中腹」にある多宝塔

約3,000本のイロハモミジやオオモミジが植えられており

京都でも紅葉名所として人気があり

もみじの永観堂とも言われています。

出口の門を出てから気づきました

入り口と出口が別の場所にあり、入り口で預けてた御朱印帳を

受け取らずに出てしまったんです。

チケット売り場で事情を話して、もう一度入らせてもらい

無事に受け取ることが出来ました・・・ 

 

ランキング参加中 ポチっとよろしくね

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村


南禅寺(なんぜんじ)と水路閣

2024-12-14 23:53:59 | 社寺めぐり

蹴上げインクラインから5分ほど歩くと南禅寺(なんぜんじ)

京都市左京区にある臨済宗南禅寺派大本山の寺院です

わんちゃんも歩いて一緒に入れる寺院です

南禅寺に来たら外せないスポットがあります。

その一つが境内に入ってすぐ見えてくる「三門」。

三門(重要文化財)

三門とは、仏道修行で悟りに至るために通らなければならない三つの関門を表し

「空」「無相」「無作」の三解脱門を略した呼び方です。

高さ22mと日本最大級の高さを誇る三門は別名「天下竜門」と呼ばれ

京都三大門の一つにも数えられています。

歌舞伎で石川五右衛門が「絶景かな!絶景かな!」と名台詞は、

この三門が舞台になっているそうです。

紅葉がめっちゃきれいでした・・・

私が見たかったのが奥に見えてきました

もう一つのスポットが水路閣(すいろかく)

明治時代に造られた全長約93m、幅約4mのレンガ造りの水路閣。

南禅寺境内にある琵琶湖疏水のアーチ型橋脚の水路橋です

赤レンガ造りでレトロな雰囲気があり

TVドラマや映画のロケ地としても使われています

人気のフォトスポットとなっています

私もそうですがここを目的に来られる方も多いのではないでしょうか?

お客さんが映らないように待って撮影しました。

南禅寺に来たら是非見てほしいスポットです。

 

ランキング参加中 ポチっとよろしくね

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村

 

 


大型犬と行ける三井寺(園城寺おんじょうじ)

2024-12-08 23:33:55 | 社寺めぐり

滋賀へ行った最後は三井寺へ立ち寄りました。

滋賀県大津市、琵琶湖南西の長等山中腹に

広大な敷地を有する三井寺は、正式名称は「長等山園城寺(おんじょうじ)」といい

天台寺門宗の総本山です。

境内に天智・天武・持統の三天皇の御産湯に用いられたとされる霊泉(井戸)があることから、

「御井(みい)の寺」と称され、後に「三井寺」と通称されるようになった。


入山料は大人600円

犬OKとは知ってたのですが受付で再度確認

「ワンちゃん大丈夫ですよ。猫がいるかもしれなせんよ」

これで安心してゆいとお参りができます。

有名なお寺となると大型犬が行けるとこ限られてるから

ありがたいですね

大門(仁王門)は、徳川家康の寄進によるものです。

とても広いので金堂を目指します

階段を登ると国宝の金堂

金堂(国宝)は三井寺の総本堂

現在の金堂は、豊臣秀吉の正室北政所によって再建されたもの

堂内には重要文化財が展示されていました

大河ドラマ『光る君へ』を記念して、紫式部ゆかりお品も展示されていました。

堂内は撮影禁止となっています。

暫く歩いて次に目指したのが観音堂

急な石段を登っていく

観音堂鐘楼

三井寺の観月舞台

休憩所から大津の町並みや琵琶湖の絶景を

望むことが出来ました。

観音堂(南院札所伽藍)

西国観音霊場の第14番札所。本尊は如意輪観音像(重要文化財)

微妙寺本堂

湖国十一面観音霊場 第1番札所

微妙寺は三井寺五別所のひとつ

別所とは平安期以降、広く衆生を救済するため本境内の周辺に設けられた別院で、

他に水観寺・近松寺・尾蔵寺・常在寺があり、総称して「三井寺五別所」という。

最後に探してた場所みつけました

三重塔横橋は、映画『るろうに剣心』のワンシーンに使用された所

見どころいっぱいで回り切れませんでした。

ワンちゃんに優しく雰囲気も良かったので

また行きたいと思います。

 

ランキング参加中 ポチっとよろしくね

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村


日吉大社(滋賀県大津市)

2024-12-06 23:39:35 | 社寺めぐり

滋賀県高島市から大津市へ移動

坂本の町並みを散策したかったんですが

駐車場を探している間に、後戻りもできなくて

車は先へ進むしかなく結局、日吉大社の駐車場まで行ってしまいました。

ワンちゃんはお参り不可

車から降りることもできないのでパパと車でお留守番となり

一人でお参りしてきました。

日吉大社は、滋賀県大津市坂本に鎮座する山王信仰の総本宮です。

山王鳥居

紅葉の名所としても知られています

行った時(11月21日)は、紅葉には早かったみたいです。

国の史跡に指定されている広大な境内には、「西本宮」と「東本宮」の

二つの本宮をはじめ、40社もの社殿が点在しています。

古くから、比叡山の守護神であると同時に、京の都の守り神として崇敬を集めてきました。

西本宮楼門(重要文化財)

日吉大社 西本宮 拝殿 (重要文化)

桂の神木

西本宮本殿 (国宝)

左側が神猿舎


神猿(まさる)さん

「魔が去る」「勝る」に通じることから、魔除けや勝運などのご利益があるとされています。

日吉大社のあちらこちらに神様のお使いである猿の像があります。

日吉大社東本宮楼門 

樹下宮本殿 (国指定重要文化財)

東本宮拝殿(重要文化財)

東本宮本殿(国宝)

穴太衆積み石垣など散策したかったなーー残念 

 

ランキング参加中 ポチっとよろしくね

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村


犬と行ける多賀大社

2024-01-26 22:57:29 | 社寺めぐり

今年はまだ初詣に行けてないんですが・・・

昨年12月、パパが入院前に滋賀県の多賀大社へ行ってきました。

パパの病気平癒を祈願するのと、ゆいも行けるので・・・

最後はやはり神頼みです

鳥居をくぐると『そり橋』があります。

「お多賀さん」の名で親しまれてる多賀大社

『延命長寿・縁結び・厄除け』の御利益があるといわれています

特に延命長寿の御利益は有名です。

ワンちゃんにも優しくリードでお参りできます

大型犬の7飼い主にとっては、とても嬉しいですね

注意書きとかもないんですが一応マナーウェア(紙おむつ)を着用

粗相をしてはいけませんからね

寿命石

莚寿守り(健康・病気平癒)とペットのお守りを購入

御朱印も頂きました。

表参道を歩きたかったんですが道路は水でビシャビシャ

お店の人に聞くと雪が多いところなので

消雪パイプの試運転だそうです。

鳥居前にある多賀やさんで

有名な糸切餅を購入して車に戻って頂きました。

おかげさまでご利益をいただく事ができました。

 

ランキング参加中 ポチっとよろしくね

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村


神苑『源氏物語 花の庭』

2023-12-15 22:08:43 | 社寺めぐり

12月の初旬、パパの病院の日

予約時間まで時間があったので城南宮へ

お参りしてから、ゆいとは入れない 神苑『源氏物語 花の庭』の

紅葉観てきました。

枝垂れ梅が有名で梅のシーズンが一番いいんだけど

紅葉もきれいでした。

赤松は樹膚が赤褐色になってます

病院行く前の気分転換になりました。

 

ランキング参加中 ポチっとよろしくね

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村


飛行神社

2023-12-07 14:18:01 | 社寺めぐり

石清水八幡宮お参りの後

京阪石清水八幡宮駅から歩いて約5分の所に位置する

飛行神社へ行って来ました。

飛行安全を祈願する神社です。

二宮忠八資料館は入館初穂料(大人300円)

展示品を見てきました。

この日は直書いただけませんでしたが

書置御朱印を頂いてきました。初穂料300円

追加で5種類の追加印があり各100円です。

青いスタンプ(ブルーインパルス・F-15)を押してもらいました。

 

ランキング参加中 ポチっとよろしくね

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村

 


石清水八幡宮

2023-12-04 22:53:07 | 社寺めぐり

パパの病院の帰り石清水八幡宮へ行って来ました。

石清水八幡宮参道ケーブルに乗って

八幡宮口駅から八幡宮山上駅まで約3分で到着します

(ケーブルはワンちゃんはケージに入れるとOK)

上には駐車場も有るので車で行くこともできます。

ケーブル降りてから3~5分歩くと到着

三ノ鳥居

一ッ石 『勝負石』とも呼ばれる勝負必勝・勝運の石

手水舎

若宮社 『男性の守護神』

築地塀は、通称『信長塀』ともいわれる社殿を囲む土塀

西門


本殿

地元の方からは『やわたはちまんさん』と呼ばれ

日本三大八幡宮の一つに数えられています。

お参りをしてお守りを頂きました。

次に行くときはゆいも一緒に

願いが叶うといいです

 

ランキング参加中 ポチっとよろしくね

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村