明けまして おめでとうございます
毎年恒例の初日の出を見に公園へ行って来ました。
斜面になってて背後には集まった200人くらいの人が
今かと待っていました・・・
昨年は曇り今年は、ここ数年で一番天気良かったみたいで
今年はバッチリ初日の出が見れました
お友達にも会って新年のご挨拶
今年も身体に気をつけて楽しく過ごせたらいいな・・・
本年もよろしくお願いします。
素敵な一年になりますように
ランキング参加中 ポチっとよろしくね
明けまして おめでとうございます
毎年恒例の初日の出を見に公園へ行って来ました。
斜面になってて背後には集まった200人くらいの人が
今かと待っていました・・・
昨年は曇り今年は、ここ数年で一番天気良かったみたいで
今年はバッチリ初日の出が見れました
お友達にも会って新年のご挨拶
今年も身体に気をつけて楽しく過ごせたらいいな・・・
本年もよろしくお願いします。
素敵な一年になりますように
ランキング参加中 ポチっとよろしくね
12月15(日曜日)山田池公園芝生広場にて『Log-in LOVE PET FESTA』
が開催され行ってきました。
イベントは特別ですが場所は、いつも散歩してる公園になります。
ペット服、雑貨、おやつ、木工、アクセサリーなど
オリジナル商品が並んでいます
お友達と出店舗を見て回りました
鹿肉工房さんで鹿肉ジャキーやスープを試食させてもらいました。
天然鹿肉ジャキーお買い上げ・・・乾燥させてるので硬いです。
ゆいが美味しそうに食べたのもあるけど
試食したら買っちゃいますよね。
キッチンカーの出店もありました
たい焼きとざんぎ丼を頂きました。
犬種別オフ会があったり、当日限定で会場内に有料ドッグランが設置されてて
ラン入場料払って入りました。
お友達のサラちゃん(ボルゾイ)もゆいも
いつも遊んでるホームグランドなんで、とても楽しそうでした。
ここの公園にドックラン作ってくれないかな・・・
ランキング参加中 ポチっとよろしくね
法然院
茅葺きの山門を入ると両側に白砂壇(びゃくさだん)と呼ばれる盛り砂があります。
人が多いわけではないが境内は狭いので混んでいるように感じ
山門と紅葉の景観が美しい。こちらも写真撮影の方が結構おられました
御朱印は、4月11月の特別公開時のみで頂けませんでした
ここまで来たら行ってみよう。予定してなかったけど
もう少し足を延ばすことに・・・
銀閣寺はこの大文字山の麓にあります。
大文字山と呼ばれる如意ヶ岳は、お盆の八月十六日の夜に点火される送り火で知られています。
向月台
白砂を段形に盛り上げた銀沙灘
観音殿・銀閣(国宝)
金閣寺は豪華で華やかなですが、銀閣寺は落ち着いた感じです。
展望所からの眺め
5時間歩きっぱなしでした
紅葉時期に行けて良かったです。次は春になったらかな???
ランキング参加中 ポチっとよろしくね
永観堂を後に歩いてると哲学の道にでました
ここを歩くのは2度目
初めて来たのは44年前の桜満開の時期でした。
会社の仲間と初めての京都観光がここでした。
こんな感じだったかな?記憶は薄れていくものですね
哲学の道沿いにある「大豊神社」がありました。
狛ねずみが鎮座する神社として有名で「狛ねずみの社」とも言われています
境内の末社には狛猿や狛鳶、狛巳(こまへび)までいるという珍しい神社です。
鳥居から直ぐに拝殿があり、その奥に本殿
ペットと一緒(ペット同伴参拝)OKです
哲学の道から一本山側へ入ると安楽寺(あんらくじ)
安楽寺は正式名称を「住蓮山安楽寺」といいます
春と秋の一般公開や特別公開・貸し切り以外は非公開寺院
特別公開が数日前に終わっており、この日は山門迄です。
階段の先の紅葉に囲まれた山門は絶景でした
カメラで撮影されてる方が沢山おられて解る気がします。
ランキング参加中 ポチっとよろしくね
南禅寺⇒永観堂へ移動、歩いて5分と近いんです
ここも紅葉がきれいで行きたかった場所
永観堂の正式名称は、禅林寺といい浄土宗西山禅林寺派の総本山
受付を済ませると頂いたレジ袋に靴を入れて、建物内を廻る様式となっていました。
混みあう紅葉シーズンは、順路に沿って建物内は一方通行
釈迦堂から眺めた 唐門(勅使門)と前庭
天皇の使いが出入りするときに使われた勅使門
釈迦堂との間に盛砂が作られています
勅使はこの盛砂を踏んで身を清めてから中に進むことになります。
永観堂(禅林寺)の本尊である「みかえり阿弥陀如来」が
安置されているのが、本堂である阿弥陀堂です。
阿弥陀堂の向拝の文様
やすらぎ観音
境内中心の大きな池が放生池
池を取り囲むように紅葉が植えられていて
水面に逆さ紅葉が映り込み
紅葉の時期にしか見れない絶景です
渡った先には弁天島があり弁天社があります
境内で最も高い場所「若王子山の中腹」にある多宝塔
約3,000本のイロハモミジやオオモミジが植えられており
京都でも紅葉名所として人気があり
もみじの永観堂とも言われています。
出口の門を出てから気づきました
入り口と出口が別の場所にあり、入り口で預けてた御朱印帳を
受け取らずに出てしまったんです。
チケット売り場で事情を話して、もう一度入らせてもらい
無事に受け取ることが出来ました・・・
ランキング参加中 ポチっとよろしくね