結弦くん、長時間のフライト、
お疲れさまでした。

久しぶりの国際試合は楽しめましたか?

コロナ禍で、直接誰とも会わない日が長くなるにつれ、やっぱり人恋しく、人の温もりを感じたくなったと思います。

そんな想いの中での国際試合。
久しぶりにライバルの選手やコーチに会って、
結弦くんはどのように感じたのでしょう。

新しい生活習慣に変わってから1年が経ちました。
最初は不便に感じていたことも、
気がつけば当たり前のように
ひとつの習慣として
身に付いてきていますよね。

結弦くんもコーチ不在のなか、
辛くて苦しいことがあっても、この1年の間に、どんなことにもいつの間にか対応していける力を身につけられたんですね。

自粛生活中は自分と向き合い、
今までの生活を見直してみる時間が多くなりました。
今までの生活を見直してみる時間が多くなりました。

家にこもることで、そういう自分を客観的に見つめ、心身のダメージに初めて気がつくこともあったと思います。

そして、人と会わなくなったことで、
誰かと比較することもなく、
誰かと比較されることもなくなりました。
比較から生まれる自己否定感や劣等感、
そして後ろ向きな心。

その不要なネガティブな感情の多くを排除することができ、気持ちははるかに楽になったと思います。

そういった意味で心が穏やかになれたり、いつもより孤独を感じなかったり、いつもより人をうらやましく思わなかったりしたからということもあると思います。

コロナ禍になって、みんなが同じ環境に置かれて、人と自分を比べなくなったからではないでしょうか。

ひとりの時間は癒しの時間。


ひとりの時間が充実すると、ちゃんと心にゆとりができてきて、内側の輝きが増してきます。

巣ごもり生活の中でも、スケートを極めたいという思いは、結弦くんのスケートを新たに美しく磨いていくのかもしれません。
今日から結弦くんは隔離生活に入りますね。
たくさん酷使していた身体を
十分労ってくださいね。

たくさん頑張った自分を
たくさんたくさん褒めてくださいね。

ゆっくりとゲームしたり、
もしかしたらYouTubeとか見るのかなぁ。
それも世界選手権の自分の演技とか
他の選手の演技とかね♡

とにかく、結弦くんの好きなように
好きな時間を過ごして、
心も身体も慈しんでくださいね。
自分を慈しむことで
心と身体が元気になってきます。
結弦くんが元気になって、
4Aを成功を心から祈ります。
また結弦くんの元気な笑顔を見られるのを
楽しみにしていますね。
読んでいただいてありがとうございました。
*画像はこちら↓からお借りしました。