yuzuの記

優しい風に誘われて

拾い上手に捨て上手

2014-10-11 19:33:31 | つれづれ

 

< リンドウの花言葉 >

 あなたの悲しみに寄り添う

 誠実

 正義

 淋しい愛情

そろそろ家の中を片付けて行こうと見まわしたら

心がけていたのに いらないものがたくさん

あれもこれも いつか使えるかもしれない

思い出も愛着もあるし・・・

置いていても実際には紐解くこともない荷物になって

年月が経つごとにそれは増えて行って

余程何かの切羽詰まった状況が無い限り

やはり 物への愛着は捨てがたく

困ったものです

人は年月を歩む中でいろんなものを拾い

自分の知識や技や対処を学んで

その経験の上でいらないものを捨てて行くのだけれど

上手に拾えなかったり

捨てられなかったりするようです

おかげで必要にに迫られた時

ああ・・・ 整理下手だなあとつくづく思うのですね

 

でも タイミング悪く拾いそびれたり

思い切りよく捨てられない自分の不器用さが

あはは それもいいかな と・・・

 

 < ダリアの花言葉 >

 華麗

 移り気

 優雅

威厳

 

たまたま 家に生けていたリンドウとダリアが

とても可愛らしかったので撮ってみましたが

そういえば この花の花言葉はなんだろう・・・と調べてみたら ↑

花言葉ってどうやってつけられたのでしょうね ふむ

 

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 季節外れの線香花火  | トップ | まほろばの紅葉 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (M7)
2014-10-12 12:09:42
昨年我家のリホームする際たまっていた不用品の片づけに苦労しました
特に両親の遺品の整理は悩みましたねえ
思い切ってあれやこれや市の処理場に何度も通いましたが
当方のPCもメモリーオーバーで時々フリーズしますが
こちらもファイルの整理をしないとね・・・
で、おいちゃんもとっくにメモリーオーバーで新しい事が頭に入りません
て言うか、古いファイルがどんどん消えちゃってよくフリーズします^^
やっぱ不要な物は捨てなきゃ次が入らないのかねえ・・・??

返信する
M7さんへ (yuzu)
2014-10-12 17:09:42
こんばんは~ ^-^

そうでしたね~おいちゃんのところはリホームだったから
お片付けも大変だったでしょう。
今 わたしのところは半分は母の荷物です。
これをどうしたらいいのか・・・・
いずれ私がその年齢になれば 着ることも使うことも
あるかもしれないけれど 今は うーん。
ただ おいちゃんもそうだったように 親の物って
簡単には処分できないですよね~。

おいちゃん フリーズするにはまだ早いですよ~。
無駄な知識をまず追い出すことですね (笑)
返信する
拾い上手に捨て上手 (ひろし爺1840)
2014-10-13 08:44:10
 +('_')+YUZUさん、お早うございま~す!
*此方、広島は未だ強い風雨は来ていませんが、今回の台風は日本列島を縦断しそうなので、暴風雨対策をしっかりしましょ~!
('_')こんな日は今から、YUZUさんの今日の記事と今までに見落としていた記事をゆっくりと拝見させて頂きま~す!
ー!(^^)!Blogへのお誘い!--
*今朝は祭り最後の太鼓演奏やフラダンスショーや爺の好きな和歌などをアップして見ましたので御覧頂き、コメントやご意見を頂ければ嬉しいで~す!バイ・バ~ィ!!
返信する
ひろしさんへ (yuzu)
2014-10-13 13:27:19
こんにちは~ ^-^

連休もスーバー台風のおかげで台無しですね。
今 こちらでは雨が少し強くなってきて
風が上空で唸っています。
18号の傷跡も癒えないうちに心配な事です。
御岳の方も心が痛みます。
こうも災害が多いと どうなっていくのだろう・・・と

はあーい 家に閉じ込められた日は
どうぞどうぞ つたない記事ですが暇つぶししてくださいね~ ^-^。
返信する
経験からいうと・・・ (pikao)
2014-10-13 15:35:05
こんにちは^^
台風接近中! 気をつけてくださいね
関東地方も警報が出始めました
拾い上手に捨て上手・・・
pikaoも結構 勿体ないから捨てられないモノいっぱい
また いつか出番があるかと大事にしまってますが
結局のところ
モノにあふれてるだけで出番のないモノばっかり
経験値から「断捨離」をおすすめします
特にモノへの執着は捨てましょう^^v
返信する
こんにちは (藤崎悦子)
2014-10-13 15:57:22
Yuzuさん、

今そちらは台風で雨風が強いですか?
こちらはまだです。
今日オット君が出勤で、帰路を考えて車で
出かけたので、折角の休日だけれど外出も
ままならず、たまりにたまった雑用を片付けています。

お母様の亡くなられるときにそのようなことがあったの
ですか。  さぞ無念でしたでしょう。
でも晩年、亡くなられるまで本当に密度の濃い
時間を過ごされて、それだけが救いでしたね。
よく我慢されましたね。  
私の場合は父だけはかろうじて間に合ったのですが
母も兄も間に合いませんでした。  120年に初めて
生まれた女子なのにさぞ淋しかったでしょうね。
天国に行ってからゆっくり、たっぷり話を聞いて
あげましょう。 離れて暮らしていましたので亡くなって
からいろんなことがはっきりと思い出されます。

よく「子供を持てば親の気持ちがわかる」
といわれますが、私の場合は亡くなってからです。
と言うことは我が子供達の場合も、私が死ななきゃ
感謝の「か」の字も感じないのでしょうね。 (笑)

断捨離(この字でよかったかな?)は元気なうちに
やっておかなければならないのでしょうね。
ちょっと憂鬱になります。

今年の悪天候には悩まされます。
気持ちだけは元気に前向きに生きましょう。

ダリアにリンドウの写真にしばし癒されます。
ありがとうございます。

                       姉より


返信する
pikaoさんへ (yuzu)
2014-10-13 17:58:55
こんばんは~ ^-^

pikaoさんもそうでしたか。
若い世代の合理性感覚と違って どうしてももったいないが
私たちにはあるようですね。(笑)
いつかそのうちに・・・と思っていると 積み重なっただけで
ある時期処分しなくてはいけなくなったりして。
ただ 思い出のあるものは難しいですね。
M7さんのおっしゃるように 親の物は特にいけません。
それも 決断の時を迎えるのでしょうが・・・
返信する
悦子さんへ (yuzu)
2014-10-13 18:08:37
こんばんは~ ^-^

こちらは夕方から少しずつ雨風が強くなってきて
今は かなり降ってきています。
大型なので どうか被害が少ないようにと願われますね。

悦子さん 昨年は押し殺したような日々でしたが
どうにかようやく前に進み始めていますよ。
これもデスクの写真縦の 母の笑顔のおかげでしょうか。
当初は無念で辛くてうつ状態でしたが
妹やまわりの助けで平静を保ってきました。
病院の女医さんのアドバイスで 思っている事を
病院サイドに聞いてもらい 理解してもらったので
もう こだわるのはよそうと思うことにしました。
今は 少し気が楽になりましたよ。
辛いという字は もう少しで幸せににれるという字だと
そうかもしれませんね。

親はいろんなものを与えて守ってくれていたのが
そうですね、亡くなってから余計に感じますね。
悦子さんのお子さんたちも 今でも分かっておられますよ。 ^-^
オット君が無事に戻ってこられるまで心配ですね。

今日はあったか御飯ですか~ ^-^

いつもありがとう 悦子さん。
返信する
ブログ投稿 (ひろし爺1840)
2014-10-15 08:35:46
 !(*^_^*)!Yuzuさん、お早うございま~す!
お越し頂きコメントや応援のグッドなど有り難うございます!
さて、今回の19号は何事も無く済んだと願っておりますが、台風一過随分と涼しくなり過ごし易く成りましたね。
ーPCへ!--
*居乍らにして色んな物が見られるってブログって素敵ですね。
之からも色んな情報を楽しみにしていま~す!
ーブログへお誘い!--
('_')今日は先日「広島テレビ」で紹介していた、比叡山千手院縁の仏像の有るお寺に行って来ましたのでご一緒に行った気持ちに成って頂ければ幸せます。
!(^^)!何時ものご覧頂いた感想やご意見を、楽しみにお待ちしていま~す!バイ・バ~ィ!!
返信する
ひろしさんへ (yuzu)
2014-10-18 20:06:31
こんばんは~ ^-^

4.5日山に出かけていて返信が遅くなってしまいました。ごめんなさい。

台風の影響も各地でなければいいと願っていましたが
お陰様でこちらもやり過ごせたようです。
ひろしさんの方は無事でしたか?
山からの帰り道
御岳山から引き揚げていく自衛隊の車両に
たくさん出会いましたよ。切ないですね。

ひろしさんの精力的なブログにいつも脱帽しています。
これからもお体大事に楽しんで下さいね~ ^-^
またお邪魔させてください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つれづれ」カテゴリの最新記事