9月22日 三連休の初日に
メタセコイヤ並木にふらっと立ち寄ってみましたよ。
お天気がもうひとつなので人出も少なく
2.4キロの並木道をゆったり散歩するには
ちょうどいいですね ^-^
このぶんだと並木道が紅葉するのは
11月も半ばの頃でしょうか。
去年は気づかなかったのですが
一角に彼岸花が咲いていましたよ。
花開いて赤い色が目立つまでは
案外分からないのですね。
そっかあ もうお彼岸でしたね・・・
彼岸花とはよく言ったものです。
ちゃんとその時節を教えてくれるのですね。
田舎では田んぼのあぜ道に添うように
赤い色が続いていましたっけ。
稲穂が金色になるころ
彼岸花の赤が良く似合っていたものでした。
まだまだ紅葉になる前のメタセコイヤ並木で
思いがけなく彼岸花に出会って
秋の始まりらしい雰囲気を味わいましたよ。
メタセコイヤ並木 いいところですね☆☆☆
きっちりこの時期に咲く彼岸花☆
秋の始まりのシルシかな^^v
季節が重なり合う時って 暑かったり寒かったりすると
どちらかの季節に引っ張られますよね。
昔からこの花が咲くと稲刈りだ とインプットされていて
ああ 秋なんだなあ~ とつくづく思います。
都会にいては分からなかったことでしたね。^-^
お月さま、今夜は駄目かなと思ったら
顔を出しています♪
昨年から見せていただいたメタコセイヤ並木道..
雪の素晴らしさが目に焼き付いていますが..
まだまだおまけがあったのですね。
まんじゅしゃげが緑に映えます。
ますます並木道のファンになりそう♡
こちらは夜の早いうちは 湖の上にお月さまが出るのですが
今夜は雲に遮られてまあーす。残念
メタセコイヤ並木は新緑の時も綺麗です。
紅葉の時もいいですね。
そして雪の並木道 これも秀逸ですね。
機会がありましたら 是非歩いてみてほしいと思う
そんな並木道ですね ^-^
yuzuさんのブログでこの場所の真っ白な樹氷の並木道の写真に魅了されて初めてコメントしたのは何年前だったのでしょうか。
あれから何度も新緑や紅葉の並木道をみせてもらいました。
今回は彼岸花咲く並木道・・・どこかなつかしい郷愁を感じさせる素敵な景色ですね。
一昨日一人暮らしの岡山の姉の介護から帰ると秋を通りこしてもう真冬かと思う寒さにふるえました。
あれから3人の姉や兄を亡くし兄妹達に世話になった分今恩返しの時とあっちこっちと走り回っています。
昨夜は農園の仲間と芋煮やお弁当を囲んでお月見の会をしました。
定年組の飾らない楽しい仲間たちです。
乗鞍岳の写真もみせてもらいました。
yuzuさんの想い出の地でしたね。
「今年も行けたんだーよかった」とパソコンの前で応援していました。
厳しい夏は終わり心地よい風に吹かれて今度はどんな写真をみせてくれるか楽しみにしています。
なによりお元気そうなのが嬉しいです~ ^-^
どうなさっているかしらと思ったりしていましたが
こうして久方ぶりの声に安堵が広がります。
コメント ありがとうございます。
ご兄弟やご親戚の間を忙しくなさっていたのですね。
次々と親しい方がいなくなるのは寂しいことですね。
私の母も三姉妹では末っ子だったので
あちこちとしていたことを思い出します。
なにわいばらさんも お疲れが出ませんようにと
遠くより祈っておりますね。
はい 樹氷の並木道は私も大好きな写真です。
いろんな場面もなにわいばらさんたちに見ていただきましたよね。
早いものです。写真も山のように増えましたよ~ 。
乗鞍へも相変わらずお邪魔しています。
今夜これからまた山行きで千畳敷カールへと向かいます。
好きなことをさせていただいている今を感謝しています。
なにわいばらさんもお体大事に良い日々を~ ^-^
こうして無事をお知らせいただいて何よりうれしいです。
ありがとうございました m(__)m
見ていただいてありがとうございます。
せっかくコメントまでいただきながら
お名前が分からなくて お伺いできずすみません。
また良かったらお立ち寄りくださいね
ありがとうございました。^-^