蒜山高原から岐路に着く日の朝、
ふいに思い立って、そうだ奥津渓谷に立ち寄ってみよう と
急遽地道で湯原温泉から奥津峡に向かいました。
実家からはそう遠くなかったのに行くのは初めてです。
ちなみに奥津温泉は藤原審爾の小説「秋津温泉」のロケ地でもあります。
ここは紅葉シーズンは混雑緩和の為に一方通行になります。
川に沿って奥へ進んでいくと幾つもの🅿 が出てきますが
早く停めたいけれど、かまわず奥へ、奥へ
多くの人が早く停めようとするために
渓のすぐ傍で出口に近い🅿 がかなり空いていたりするのですね。
初めに停めていたら歩く距離がかなり長くなりそうです。
紅葉の名所というだけあって、少し過ぎてはいたようですが
素晴らしい渓谷でした。
川の左右に遊歩道が整えられていて
歩いて行くと様々な表情に出会います。
同好会でしょうか生徒さんを引き連れて撮影会のようです。
ここなら人の妨げにはならずゆっくり撮れますね。
私が何よりいいなと思ったのは川が透き通っていて
何か所も何か所も、絹糸のような白い段になった流れが続くことです
この時の曇り空にもかかわらず時折の日差しに
映し出す様々な色に魅入っていました。
ここの特徴は川面に映し出される表情のような気がします。
あちこちでアートのような川面に出会った
奥津渓谷の紅葉でした。( 11/11 )
又々懐かしいです 奥津渓谷へは
随分前ですがクラツーの撮影ツアーで行きましたよ
見せて貰えて嬉しいです♪
今日は滋賀の🍁長寿寺へ行って
来ましたよ
湖南三山は初めて知りました
紅葉真っ盛り最高にきれいでした
奥津渓谷に行かれてましたかあ~ ^-^
兵庫県の実家からは日帰り圏内でしたが
ここは何故か初めてでしたよ。
いい所ですね。
紅葉も12月に入るとフィナーレですね。
野の花さんも楽しんで下さいね~ ^-^
ありがとうございました。