実家の用事を済ませて 早めに電車で帰路につくと 2日間不動産屋さんとの格闘で
疲れてしまったのか いつの間にか眠ってしまって はっと気がつくともう大阪!
そうだ...中ノ島のバラは咲いただろうか いや遅いかもしれない。
急遽 地下鉄に乗り換えて 淀屋橋までいくと 中ノ島公園はすぐそこ。
2.3分歩くと 公会堂...ここはわたしが大阪で一番好きな建築物です。
この当たりには ネオルネッサンス建築の建物が多くて とても雰囲気がいいのです。
バラ園は この向かいの端っこから川沿いに歩くと現れてきます。
ああ もう最盛期は過ぎたようですね。
いつもカメラは重いけれど 2台持ち歩いているので どんな時でも撮れます。 ^-^
それでも まだバラは綺麗に咲いてくれていたので 感謝 感謝 o(*^▽^*)o~♪
日差しは真夏のように強くてきついですね。
今年も オードリーヘップバーンは健在
マリリンモンローも登場しました ^-^
バラの香りが立ちこめる園には 家族連れもゆったりと散策していて うん平和...
日常の雑務は容赦なく追っかけてくるけれど ここで一息ほっこりして
顔が一転穏やかな顔に変わったような そんなきがします。
花っていいなあ....
さあ システム変更がスタートする仕事も頑張ろう!!
中ノ島バラ園は まだ1週間くらいは楽しめそうでした。^-^
ありがとうございます。
こちらに寄せてくださったのですね。
わたしの未熟な写真が 少しでも上達したら
いいのですが 楽しみ程度に撮りながら
また稚ないアップでしょうが 見てくださいね。
次回作品楽しみです。
あはは 悪代官がよくお似合いです~~(笑)
越前屋にしていただいて ほっ ^-^
わたしも この1ヶ月で時間を見つけては
紫陽花 頑張って撮ってみますね~。
幸い 所用ついでにいいところに行く機会があるので
秘かにムフフなんですけどお(笑)
どこかって? 内緒です。
楽しみにしててくださいね~^-^
じんせ~い楽あ~りゃ 苦~もあ~るさ~♪
テーマソングとともに悪代官の登場・・・!!
う~ん 判定かあ?…どうしようかのう?
そうだ、ロバート・キャパか土門 拳に頼むってのは?
エッ もういないってぇ~ あっそう!
それじゃあ 三宅義男先生か鈴木まちこ先生は…??
誰って…お主は存ぜぬか?
近所の書道とヨガの先生であるが・・・ダメか?
落差がひどいってぇ う~ん二言もないな!
まあ、その方に「越前屋」の商標を譲るで
余の勝ちということでどうじゃな、ははは(^^)
ありがとうございます。
そのバイタリティは どこから生まれるのでしょうね。^-^
フットワークもさながら その気力に脱帽します。薔薇ですね。 うんうん ^-^
応援していますから これからもお元気で
頑張ってくださいね~ o(*^▽^*)o~♪
何時もブログやデジブックにコメントを有り難うございます。
都会の真ん中に素敵な薔薇園があるのですね~!
素敵に写され、花の王様のバラを楽しませて頂きました。
('_')今朝は先月広島佐伯区の広工大高校で開催された春のバラ祭りを小生もアップしましたので御覧下さいね。
('_')それではまた月曜日にお伺いさせて頂きま~す!
('_')Gooブログへの来訪・コメントをお待ちしていま~す!バイ・バ~ィ!!
わたし 越後屋ですかあ?!...
おぬしも悪じゃな と言われそうですね~(笑)
せめて 越前屋になりませんかあ。
ではでは 一生懸命頑張って 紫陽花の写真撮って 3枚勝負!!
で いかがでしょう (笑)
期限は6月いっぱい マクロは不利なので
遠景ありにして下さいね~~^-^
だけど 判定はどうしたら...??? (笑)
よ~し受けて立とうではないかえ
万が一、オイラが負けたら・・・
ぼくちゃんすきににしていいからん
煮るなり焼くなりしてちょ~だいん うふっ!
じゃがしかし、お主が負けたとあらば
分かっておるな越後屋、、
そのときは ふふふ・・・
楽しみであるな!!
少しエキゾチックな感じもして 横浜でも神戸でもない
大阪らしいところなのでしょうね。
乙女さんの名前のついた薔薇 見つけましたよ~^-^
少し濃い目の黄色の薔薇で 「天津乙女」って
書いてありましたよ。
すぐに 乙女さんを思い出しました~。^-^
楽しんでいただけたら ほんと嬉しいです。^-^
マクロはもともと苦手なので かつみさんのように
雰囲気のある写真は撮れませんが カメラに頼ってなんとか..(笑)
ここはすっきりと気持ちのいいところでしょ^-^
川の傍だし 好きなんですよ~^-^
まるで外国にいるみたいな景色で、
日本じゃないみたいよ。
写真の撮りかたが上手なのね
良い所にお住まいですね・・・
薔薇の次も・・・・
是非UPして下さいね・・・
was a wonderful album.It
Let's enjoy ourselves.
そうですか...今日も平和に過ぎましたか。
うんうん よかった。嬉しい言葉です。^-^
中ノ島バラ園は去年もアップしましたが 覚えていてくれたのですね。
あのあたり とても好きな場所なんです。
バラの一番美しい時期は過ぎていましたが
まだまだ綺麗でしたよ。
ビジュアルで言えば 若くて綺麗な人が誰しも
いいのでしょうが
大人の落ち着いた優雅さやしなやかさは またいいものです。
特にシャンソンやジャズでは そんな気がしますね。悦子さん がんばれ~~^-^
関東では天候が不安定とのこと 心配です。
充分気をつけてくださいね~。
今頃 美味しいビールを楽しんでおられますように...^-^
お帰りなさい。 お仕事お疲れ様でした。
こちら関東は雷雨、雹、地震(余震?)でザワついています。
ちょっと不安定ですね。
中ノ島のバラ園、綺麗です。
もう一年たったのでしょうか。
早いですね。
これほど沢山咲き誇っているとやはり薔薇は
華やかです。
いつも感心しているのですが、Yuzuさんカメラ本当に上手ですよ。
カメラマンでも生活できたりして、、、、。
結構音楽やっている若い子達でカメラにはまっている人はいます。
時々こちらにカメラを向けたりするので、
こればかりはオーバーに拒否します。
もう被写体として、ビジュアル的に見ても少し耐え難いものがにじみ出てくる年齢になってしまいました。
やはり若いボーカルの子達には張り合えません
(ちょっと自虐的?)
男の子もやはり若い方がよろしいようで、、、。
あくまで写真の場合です。(笑)
そろそろ店を閉める時間です。
うれしいな。
きょうも平和にすぎました。 美味しいビールが飲めそうです。エヘッ。
そろそろ梅雨入りですね。
身体をいたわって、雨の日も素敵にすごしてくださいね。
姉より
あはは 漢字だとなかなか書けませんよね。
今は変換すると文字が出てくるから
余計に自筆では 書けなくなりましたね。
いいのか 悪いのか だんだんと手紙を書く人もいなくなるようです。
その関西弁 ごちゃまぜで あはは愉快です。(笑)
薔薇は被写体としては やはり美しい花ですね。これからは紫陽花ですね。^-^
紫陽花の写真で 競争しましょうか~(笑)
わたしは マクロが苦手なので不利だけど...ボソッ
そそ 懐かしいでしょ。^-^
公会堂の周りは 素敵な空間が多いので大好きな場所です。
中でも 冬 たくさんのユリカモメが集まる水晶橋から
公会堂を望む景色がなんとも好きですね。
水晶橋...よく覚えておられましたね~^-^
中ノ島界隈は その昔水の都と呼ばれた大阪の
もっとも落ち着いた名残のあるところでしょうね。
ボクも今日仕事帰りにバラ公園に
寄って来ましたよ・・・
ですが、もうすでに盛りは過ぎていて
写真を撮ろうにもいい花はなくてね~
でも仕方なく2、3枚撮りましたけど…
それにしても中之島バラ園て綺麗ですやん!
あら?急に関西弁になったんやんか~どす??
なってへんかあ・・・^_^
天気はいいし、バラの花きれいやね~、、
あっ yuzuさんの腕がいいからなのね…へへ
この建物・・とても懐かしいです♫
大阪で自分の足で歩いた所・・
確か・・・橋があって、ハトがいっぱいいて・・
水晶橋・・でしたっけ?
あかと白のコントラストの美しい建物でしたので、
覚えていました^^v
貴女のお気に入りの場所なんですね^^v
公会堂、pikaoさんもお好きでしたか。
あのあたりは 雰囲気のある建物が多いですよね。
バラは1週間ほど遅れたようでしたが まだまだ綺麗でしたよ。
今年はマリリンモンローやミケランジェロ、モナコ王妃なども登場していました。
名前って どうやってつけているのでしょうね(笑)
中之島公会堂はpikaoも好きです☆芸術品です☆☆☆
今年もバラ園の世界的女優は健在でしたね♪
バラ園のゆったり感! 平和がいいです☆
最後の1枚の写真 本当に綺麗です\⌒0⌒/♪