安曇野からR148号線に沿って白馬を目指すと
左手に仁科三湖が広がってきます。
木崎湖、中綱湖、青木湖ですね。
ようやく銀世界を目にして
満足した心に 今度は電車への欲が頭をもたげます。
写真↑ は木崎湖付近の下り電車、
いきなり登場して、慌てて連写です。
踏切でもないとやってきているのが分からないので
この後、時刻表と首っ引きで だいたいの見当をつけて
ひたすら待ちます。さむ~ (‐ω‐;;)
これは上り電車。
二番目の中綱湖は凍っていましたね。
小さいけれど 雰囲気のある湖ですね~ 。
春の桜の頃 ここはとてもいいです。
そこからほど近い簗場駅にたまたま立ち寄ると
運よくあずさ号が滑り込んできました。
なんてラッキー!! こんにちは~ ^-^
白馬でラッセル車を見かけたけれど
あいにく撮ることが出来なかったので
白馬駅で停車中を1枚。
なんだかすごく頼もしいなあ~ ^-^。
最後はコルチナ国際スキー場近くの川沿いで
上りのあずさ号を待ちました。
この川沿いが 長いあずさの車両を全部入れるには
いいロケーションのひとつだと 気に入っています。
雪景色と電車 もうpikaoは何十年もないです
ラッセル車ってホンモノ見た事がありません
半端ない迫力 興味津津です☆☆☆
yuzuさんは寒くてもジッと待てるんですねぇ~
pikaoはぜんぜん待てません 寒がりですか
ご一緒出来ないのでブログの中でよろしく(笑)
電車を撮り始めて まだ浅いのですが
最近その楽しさが少しわかったようです。
ひなびた所だと
2時間、3時間待ったりすることもありましたが
1時間に2.3本あれば余裕で待ちちます ^-^
この時はホッカイロが大活躍してくれて
風のきつい時以外は割とで平気でしたよ ^-^
ラッセル車は雪を割って走る姿は
それはもう迫力で力強いです。ファンになりますよ ^-^
pikaoさんも 黄色の電車を撮られたら
待つのも平気になりますよ~ ^-^