
高遠から南西に下っていくと
駒ヶ根市に着きます。
ここは清々しい春を体感できますね。

駒が池
風がない時には正面の中央アルプス西駒ヶ岳が
映り込んで綺麗です。
桜はまだ少し早かったようです。

高遠が満開なら
例年、駒ヶ根の桜は満開まで4~ 5日はかかります。
ここ光前寺も門以外は5部咲き位でした。

人ばかり多くて
全体にもう少し早かったようだったので
駒ヶ根らしい景色に向かうことにします。

光前寺通りの水仙ですね。
一説には一目300万本と言われ
光前寺に向かう参道500mに群生する様は圧巻です。

最近はこの水仙の群生と
中央アルプスの残雪の宝剣岳を撮りに来る人が増えました。
それはほんとに清々しい一幅の絵のようです。
最近は、春の駒ヶ根というと自分の中では
残雪のアルプスと水仙の姿がイメージされるようになりましたね。