前後しましたが草津温泉の前に
白糸の滝に立ち寄りました。
全国各地に白糸の滝の名称はあるようですね。
ここは軽井沢( 長野 )と 北軽井沢 ( 群馬 ) を結ぶ
白糸ハイランドウェイ沿いにあります。
何故ここが有料道路なのかと?? の山道ですが
駐車場が無料なのでまっいいかあ~ (笑)
驚いたことに人を避けてきたつもりが
ここは大勢の人でしたね~ 。
オリンパスの昼間の試し撮りに挑戦しましたが
設定が合わなくてイメージとは・・・ふーむ。トホ
ニコンD7100は重いので
車に置いてきたのが悔やまれます。
ここは白糸の手前遊歩道にある流れの一部です。
滝らしいと言えばこちらの方が滝っぽいでしょうか。
白糸の滝です。
標高1260mに位置し落差は3m、幅70mの湯川の源流になっています。
伏流水を源流とする潜流瀑のため
流量はおおむね一定で濁らず
常に白糸のような清水が流れ落ちることから
白糸の滝と命名されたようです。
シャワーのように流れ落ちる滝からは
ミントのようなしぶきが飛んで
暑い日の心地よいご褒美のようですね。
周囲を山木立に囲まれて
すぐそばまで近寄れることもここの良さでしょうか。
軽井沢を代表する観光地のひとつとして
この日の白糸の滝は思いがけず多くの人が押し寄せていましたよ。