先週、ふと思い出し久しぶりにブラウンをちょっとだけ狙いに
人気河川だけあって先行者やら、数人の釣り人の車が各場所へ停まっていました
ほんの少しの区間だけやってみるも相当プレッシャーが掛かってる様子
竿抜けしたようなポイントで何とか50upを仕留めました
雄のブラウンもたまにはイイですね
さて明日から8月突入ですさらに厳しい状況が続くかもしれませんが頑張りましょう
先週、ふと思い出し久しぶりにブラウンをちょっとだけ狙いに
人気河川だけあって先行者やら、数人の釣り人の車が各場所へ停まっていました
ほんの少しの区間だけやってみるも相当プレッシャーが掛かってる様子
竿抜けしたようなポイントで何とか50upを仕留めました
雄のブラウンもたまにはイイですね
さて明日から8月突入ですさらに厳しい状況が続くかもしれませんが頑張りましょう
二日間のプチ遠征も無事に終わり、昨晩遅くに帰宅
1日目、竹竿でのデビュー戦いざ出陣
初アタリ・ファーストヒットで小さいながらも何とか魂入れ完了
35cmですが竹竿ではイイやり取りが楽しめました。この後、小さいヤマメも釣れ取りあえず一安心
日中、昼食の後に少し仮眠しロッドを変えてイブニングに備える間に釣れたヤマメ25cm
ニジ狙いなのですがやはりヤマメの方が先に出ますね。ゆっくりと浮上し#10のエルクヘアーをくわえました
イブニングポイントへ向かう途中、羊蹄山が綺麗なので
前日イブニングで名人の1Xをぶっち切ったポイント。ヒット後、下流の大プールへ激走しジャンプした魚体は完全に60~70だったそうです
ライズが始まり一番の場所で痛恨のミスでイブニング終了せっかく名人にイイ場所に立たせてもらったのに
後味悪い中、1日目終了
2日目、名人とMKさんとは一年ぶりに再会。3人での釣行は日曜日とあって何処のポイントも釣り人が沢山入って居るため、放水区間と減水区間を狙う事に
放水区間ではワンポイントで大物狙いで入りましたがイマイチでした続いて場所移動し減水区間へ
結構な渇水状態ではありましたが、流れ込みでは小ニジやヤマメなど結構釣れ、難関のプールではたまにライズはあるものの厳しい状況。
しかし、やはり名人健在 フラットな水面が炸裂
しかもデカい
寄せては激走の繰り返しで無事にネットイン
流石です。どの分野の世界にもプロはいるものです。この川を熟知し、知識と経験を備えたSK名今年も健在なり
厳しい状況の中、結果を出すこれぞ名人 ♀ニジ55cm
最後は場所移動し、イブニングでもうひと勝負やるとの事
少ないライズで何とか狙った魚を掛けれましたので最後は良しとしましょう
二回ライズの後、一投目で仕留めた41cmですがサイズのわりにはイイファイトで楽しませてくれました
色々と勉強になった2日間でした。またの釣行を楽しみに頑張ります
今年も半年が過ぎていよいよ夏到来です
でもまだ朝晩は肌寒い日が多いような今年の季節。数日間の悪天候も回復傾向にあり
何とか明日から一週間延期になったプチ遠征へ出かけて来ます
一週間延びた分、タイイングへ少しだけ時間も取れフライは補充されました
オリジナルのマドラーや沈めるフェザントテイルやヒゲナガなど、ほんの数本づつですが補充完了
今回のオリジナルNEWパターン結構、気に入ってます
これで深場のビックニジを掛けたいな~
明日からのお気に入りタックル一応、カーボンも持って行きます
まずは40クラスでいいので掛けて楽しみたいです