やま&Bike日誌

やま歩きとバイクツーリング+αのblogです。
山歩きが多くなってしまいましたがバイクも健在ですよ!・・・

NEW PC組立て計画! Part-2

2011年04月03日 | パソコン



PC組立て計画!Part-2

前回!投降したチップセットの設計上のちょっとした問題

※設計上の問題ってなんだ?文字が変わっておりました。

私が購入したMB(マザーボード)メーカーのASUStek社の対応が決まったようです。
最初の頃は、毎日!?見ていたWEBサイトもこのところ見ていなかった・。
ところが今日!見てみたら、対応策が決まったことが明記されておりました。
3月3日からだったようです。
ASUStekの正規代理店であるユニティー(株)のWEBページから
ASUStekのサイトへGO!
シリアルNoで確認出来るようになっていて、文字入力で間違って(O=0・・解りずらい)
早速!確認してから入力 必要事項を入力して終了!
後で、メールアドレス宛返信が来ました。
ま~私は、最初の頃のintelサイドの説明を読んだ感想では、交換時期が4~5月頃になるのかなと思ってましたが
どうも、予想よりも早く交換して貰えそうです。

株式会社ユニティ ASUSTek computerの正規代理店

Intel P67-Intel H67搭載マザーボードの交換受け付けを開始

内容はこちらからどうぞ~

コピペして来ました~

【交換方法について】
下記の登録フォームからお申込みいただきましたお客様から順次、弊社サポートセンターよりE-mailにて連絡を差し上げます。お客様と配送日程を調整後、ご都合にあわせて交換製品を配送させていただきます。また、同時に対象製品を配送業者が回収いたします。
※問題を解決した交換製品は、お客様がご購入された製品と同じモデルになります。
※ご登録後、弊社サポートセンターより、お客様へのご連絡は3~4営業日かかる場合がございます。予めご了承ください。


と、言う事です。

購入店(販売店)で交換とかになるのかなと思っていたので、ちょっとびっくり!?
申し込みしてシリアルナンバー入力して、何か交換券見たいのをメールで送ってくれれば
指定日以降ならいつでも交換に行けるんだけど
送られてくるとなると、家にいなければならないからな~・・・
購入した時のままの状態だから手間は無いけど・・・

そんな事になったので~・・・3月下旬頃~4月初旬ころかな?
intelも急ピッチで生産しているだろうから早くなる可能性もあるしね!

まっ!80286の時代からintel CPU 一筋だからな~
ソケット7から組立てを始めたんだけど、あの頃!初めてのMBはASUSのMBだったさ!
当時!前橋のヤマダ電機でパーツなど等購入したんだけどさ~
あっとう今に20万円オーバーさ~※音・映・通信は別ボードだしWindows/OSも高価でね~
モニターは、重たくてさ~最初は15インチ・・・やはり大きいのが欲しくなって17インチこれがまた高価で重いんだ!
液晶モニターが登場した時は、もっともっと高価だったよね~ 今から思うと嘘みたいな値段だ!

英文のマニュアル・・特にBIOSの説明が理解出来るまで時間が掛かったさ~(笑い)
でも、どうにかなったさ~・・・今は、すでに廃棄処分しちゃって無いけど・・・
スロット1とかソケット370とか・・ちょくちょく変わって登場するので
もう!組立てから手を引こうと何度考えた事か・・・
ある程度、MBの価格にも寄るけどね~・・選択肢の範囲は・・・
そして・・・もう!オーバークロックはいいや~って、感じです。
ともかく、BIOSの自動アップデートが行える日が来る事を・・・神頼み!?

まっ!そんな訳で3月6日頃だったかな?
WEBサイトから必要事項を入力して、メール待ちとなりましたです。

そして、メールが届きました。あの大震災の発生前日!?
3月10日だったかな~9or10日だったと思うけどね~・・・

さすがにそんな気がしなくて、こちらから気を使っちゃってメールの返信を延期してました。
メールの返信にて、希望届日とかを入力して返信するんやけど
もしかしたら、被害を受けてるんじゃないかな?とか、宅配便動けないんじゃ。?・・とか
WEBサイトを見たけど何にも明記されていなかった。ASUStek JAPAN
※昔から”エーサス”って言っていたんだけど、どうも違うみたいです。
ちゃんとカタカナで記載されていれば良いんだけどギガバイト見たいにね!
調べましたとさ!・・「アスース」なんだって!アスーステックだそうです。本社は、台湾だそうです。
私!アメリカの企業だと思ってましたよ!全く調べなかったし・・・(爆)
その中、GIGABYTE(ギガバイト)は、延期になっていたんだよ!

今更、急がんでも良いよね~ 6GbpsのHDDも買っていなかったしね~

で、2週間置いて、メールの返信をしましたよ!そう!希望日を入力して・・・
曜日と日付の間違いに気付き、再度メール返信しちゃったけど
木曜日の夜返信して、日曜日に間違いに気付き、再度返信したんだけど
ちゃんと、火曜日の指定した時間帯にちゃんと届きました。
用意していた購入時状態のMBの箱を業者に渡し、新しいチップセットになった?MBを受け取りましたよ!

ASUS P8H67-V Motherboard








セラミックグリスでしたよ!


IDEケーブルと6Gb/s対応のSATAケーブル2本・マニュアル&各DriverCD・ケースプレート


こんな風に箱に入ってました。


袋から出した写真です。


REV 3.0 - NEW H67 B3 Revision 強調したシールが貼ってありましたよ!
ここは、メモリーのスロットなので剥がします。ケースにでも貼っておこうかな?



以上 ・・ ASUStek マザーボードでした。

ここからは、Intel 入ってますよ!




CPU-BOX



箱を開けて引き出した図です。


クーラーとCPUの裏側


CPUクーラー(上)とintel CORE i5 PROCESSOR


裏側から見た、CPUクーリングファンです。中央の銅部分がCPUに接触します。
貼り付けてある熱伝道シールが熱で溶けて密着します。





これで、CPUの熱を放熱するんです。


CPUの裏側 LGA1155の接点 1155の接点が並びます。


CPUのトップ・・このフラットな面にクーリングファンの面が接触する。





このCPUは、Made in Malaysia でした。



でも、まだHDD買ってませんよ!届いた箱のままですねん!開けたら熱伝道セラミックグリスが入っていた。
これは、CPUとCPUクーラーの間に塗布する奴ですが
買うと意外と高価なんですよ!(笑い)
組立てちゃった人は、最初からCPUクーラーに貼り付けてあるので
使用すると溶けてCPUとクーラー間に密着して、CPUの熱をクーラーへ伝える為の高高率な熱伝道シール(グリス)なんす。
だから、CPUを外す=クーラーもCPUから外すので、溶着していた伝道シール(グリス)は使えなくなる訳ですな!
私なんか、そのグリスをケチって、バイクショップで買っていたシリコングリスで代用しちゃったからね~(爆)
ま~今でも動いているから大丈夫みたいだけど?・・・今、使っているwin7-PCさ~ ヘヘ



と、ま~何かの縁なのか?こんな時に大震災が発生してしまって、東日本は大パニックさ~
甚大な被害と被災・ガソリンや物資不足・・買占めや買い溜め・・いやはや・・日本人の非常時の行動パターンが見えて来ました。
昔のオイルショックを思い出した人も多かったんじゃ無いのかな?
おまけに原発問題と放射能・・・政府の公表の仕方に問題を感じるばかりですが
お陰で、野菜・牛乳が魚までも。。おまけに昨年収穫されたおコメまで売れなくなってしまって
東電や政府はいったいどうしようと考えているのやら!?


周辺のほうれん草はすでに耕されてしまってました。

群馬県でも私の大好きな”ほうれんそう”売れなくなったり返品されたりしていて、畑に山積にされた出荷前?のほうれん草を
見てしまいましたよ!貰っていこうかと思ったけど、何も立て札無いし窃盗罪になるから止めましたけど
ほんまに、もったいないことですわ! 規制値レベルより下がっていても未だに売れないなんて
消費者は、冷たいものよの~ 奥さん!大丈夫だって言っているんだから買いなよ!お願い、買って~


そうそう!太田市役所のHP を観ていたら、野菜の即売が市役所本庁舎と新田庁舎で

❑東日本大震災義援・太田の野菜応援即売会を開催します
 
開催日時・場所
 第1回     4月5日(火) 午前10時から正午頃まで    市役所本庁舎
 第2回    4月12日(火)午前10時から正午頃まで  市役所新田庁舎

oneコインで被災地へ義捐金を送ろう~ そして、太田市産の野菜セットを貰って帰ろう~
※1コイン=500円 他にも売っているそうです。

詳細は、太田市役所WEBサイトへ・・・City of Ota’s Official Web Site 太田市ホームページ

 火曜日は、1コインを握り締めて市役所へ急げ!
ほうれん草は無いのかな?






おっといけない、話がそれてしまったよ!毎度のことですんません!

そんな訳で、組もうとしているもののなんとなく力が入らないのである。
”出鼻を挫かれた”今回のチップセットの件と大震災があって・・・なんかな~
でも、早急に6Gb/sのHDDを買うしかないな!
ちょっと、これにしようかな?と密かに狙っている?候補が2種あるんだけど
この辺りが候補なんすけど・・・500GBは意外と低価格で最有力候補!
500GBを載せた場合は、もう一個5400rpmのグリーンラベルの1TBを載せようと思うのであります。
と言うか、LAN-DISKが欲しい所なんですけどね!・・・

さて!今日は曇り空ですが、久し振りに”金山KANAYAMA”へ歩きに行って参ります。
ついでに、ちくといつものPCショップに立ち寄ってからね!ハハ

では、NEWPC組立て計画はPART3へ続きます。

※またまた、下書きを放置してしまっていて遅れてしまった投降でした。









コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。