
第23回 外秩父七峰縦走ハイキング大会 2008
参加して来ましたー・・・
PART3
PART1・PART2は、こちらです。
2008年4月20日(日)
白石峠-定峰峠-旧・定峰峠-大霧山CP-秩父高原牧場
とうとう?今回もPART3に突入!?・・・
10:59
白石峠に降りて来ました。
10:59
ささっ!一気に登りましょうか?
(Kさん撮影の画像)
11:01
白石峠から急な木段を
”ぜいぜい・ハーハー”言いながら”登って行くと
今回は、調子が良いぞ!・・・??
すたこらさっさと、先頭を歩く私です。
そして、緩いアップダウンの後
急な岩場の登りがあり
その後、続く登りで両膝に違和感が出て来た。
そして、緩い下り坂にとうとう?・・・
そうなんです。
とうとう!膝通が発症してしまい
一気に!・・ペースダウンになった。。。カメモードスタートです。
(が少ない方が早い!)
一気に気力レベルが
こうなるともういけません。
え~・・・最悪なんですよ!
まして、定峰峠までは殆ど下り坂!
手摺付きの荒れた木段が最悪!
そこへ着くまでにかなり抜かれたし
抜いて頂きました。
サーキットでも遅い車は、インを開けます。
なんのこっちゃ!
こうなると、今まで溜め込んだマージンは
あっというまに消滅!
休み休み下る。
只今の気力レベル!
そして、脚力レベルも
ほんと言うと、気力で歩いているようなもんですが
その気力も薄れて来てしまいます。
手摺に掴まりながらやっと降りてきまして・・・
11:43
やっと定峰峠と道路・・笠山や堂平山げ見えた頃
Kさんがお花の写真を撮っていた。
直ぐに追いつかれるので、先に行きます。
11:43
定峰峠を見下ろす場所に来ましたー・・・
11:45
定峰峠に到着!・・・膝の痛みに耐えかねて
意識が遠のくようです。
神に祈る思いですよ!・・・
やっと降りて来たと言っても過言ではありません!
だいぶ抜かれたなー・・・としみじみ思う!?
ここでKさんに”休みませんか?”・・・
腰を降ろして一休み!
■ 白石峠 定峰峠 ■
CT=2.5km・60分 / 46分
※スタートから到着するまでなので・・・
区切りのところで、たくさん休んでおります。
膝が痛かった割りにCT内で歩いてました。(泣き)
証拠写真も撮っていなかったりで・・・適当になりかけて?
11:54
かなりのLOWアングルです。この人は誰?
11:54
11:55出発!・・・
まだまだ余裕の感じです。先に行って貰っても・・・と、私!
”楽しみながら行きましょう!” と・・”K”さんです。
なんか、涙が?・・・
私のモード(下り)をまだ知らないでいます。
定峰峠を後に、大霧山CPへの登りに入ります。
右膝にサポーターを付けて歩きだしたら
登山口で、スタッフの方から ”大丈夫ですか?”
と、問いただされてしまった。
にこやかに ”大丈夫ですよ!” と、返答!
駄目ですとは言えないもんね!
ここから、白石バス停までの降りの方が
やだもんね!降りた事無いけど??
想像で来ます。
続く急な登りを終えて、緩い道になって先を急ぐ私です。
今までは、下りで抜かれても登りで挽回してきましたが
今回は、両方とも駄目でした。
あ~・・・下がる一方だわ・・
12:01
(Kさん撮影の画像)
足早に歩く私の背中に何を見ていた・・Kさん?
12:14
毎年ながら定峰峠への下りと ここ! 最悪です。
そして、何時も下りの速度は・・・
このくらいです。
急な下りをやっと降りてちょっと緩やかになると
またまた、登りが待ち構えています。
でも、登りの方が良いです。
12:28
旧・定峰峠(関東ふれあいの道)
12:41
緩い降りと登りが続くので、一安心?
12:49
ここを登って行くと、暫し緩いアップダウンとなり
右手に牧場の有針鉄線の牧柵が張巡されている場所にでます。
ちょっと、気が抜ける場所でもありますが・・
そう?思っていると・・
急な下りがあり足元も悪い急坂です。
ロープが張ってあるので、捕まりながら降りて行きました。
そして、またまた小休止!
すいませんKさん!・・・
そして、また登りが待ち構えているのです。
そこは、大霧山への最後の急登です。
ヒ~ヒ~ゼイゼイ言いながら、どうにか登って行くと
緩やかになり、CP(山頂)まですぐです。
13:04
(Kさん撮影の画像)
大霧山チェックポイント!
に到着した私です。(Kさん撮影)
13:05
大霧山チェックポイント!25.4kmです。
定峰峠・旧定峰峠間CT=1.5km・35分 / 33分
旧定峰峠・大霧山CP間CT=1.5km・30分 / 37分
初参加の時は、渋滞と膝痛で休み過ぎ?
オーバータイムとなり下山勧告を受ける。
しかし、粥新田峠から橋場バス停までの下りが
痛む膝に追い討ちを掛ける!なんと
一時間以上も掛かって下山したのであります。
最悪でした。
休憩&休憩です。
13:07
(私のカメラで撮って戴きました)
大霧山山頂標識の前にて・・・
只今の気力レベル!
脚力レベルも降りが・・・
13:15
大霧山からの下山開始!
KさんのCT=13:15
※カメさんが多いほうが遅い!
きっと、急な降り坂は、このままでしょう!(キッパリ!)
13:57
(Kさん撮影の画像)
14:13
秩父高原牧場JA売店前到着!
14:13
14:13
埼玉県/秩父高原牧場(彩の国ふれあい牧場)
詳細は、 をクリック!
小雨がパラつくあいにくの天気になってしまいましたが
歩いているうちは涼しくて良いのですが・・・
小休止と言った所?
腰をおろして暫し休憩中であります。
絵文字を多用した為か?そろそろ危なくなりました。
文字制限が・・・PART4へ続く!
ブログランキング!参加中です。クリックして頂けると嬉しいです。